黒糖生姜パウダーをご存じでしょうか?
その名の通り、原材料は黒糖と生姜です。
健康に良いものを2つ合わせた最強のパウダーになります。


パッケージの蓋を開けた瞬間、生姜の匂いが漂います。
では黒糖と生姜の栄養素と効用について書きたいと思います。
黒糖とは?
沖縄県や鹿児島県の離島で主に生産されるサトウキビが原料。
その汁を絞って煮詰めたままの、糖蜜を含んだ砂糖。
黒糖は精製していないので、カルシウム・鉄・カリウム・リンなどのミネラルや
ビタミンB1やB2などのビタミンをたっぷりと含んでいます。
食べると数分で吸収、消化されるので素早く栄養分を補給できるんです。
黒糖の効用
☆アトピー性皮膚炎の改善
☆整腸作用
☆虫歯の予防
☆肝機能の強化
☆夏バテの防止
☆疲労回復
☆脳の活性化
生姜
生姜は400種類以上の栄養成分を含んでいます。
その中でも生姜パワーの源と言われているのが、辛み成分のジンゲロールとショウガオールです。
どちらも体を温め、防衛反応をアップさせます。
生姜の効用
☆体を温める
☆美肌になる
☆ダイエットに役立つ
☆防衛反応をアップさせる
このように健康にも美容にも良い、黒糖と生姜をミックスさせた黒糖生姜パウダー。
手軽に使えるのも魅力の1つです。
次に黒糖生姜パウダーで作るレシピを何点か紹介したいと思います。
黒糖生姜湯
黒糖生姜パウダー大さじ一杯に140ccの熱湯をかき混ぜます。
体がぽかぽかになります。
風邪の予防にもってこいです。
生姜コーヒー
カフェオレをミルクたっぷり入れて作ります。
黒糖生姜パウダーを大さじ一杯いれてかき混ぜます。
オシャレなカフェの味になります。
ほっこりリラックスしたい時におすすめです。
生姜焼き
<材料>
・豚こま切れ肉200グラム・玉ねぎ1個・もやし50グラム・塩こしょう・ごま油
・黒糖しょうがパウダー25グラム・醤油40cc・みりん10cc・片栗粉
<作り方>
①豚肉に片栗粉と塩コショウをからませます。
②切った玉ねぎともやしを合わせて水にさらし、水をきります。
③フライパンにごま油をひいて加熱、豚肉を軽く痛めます。
④豚肉を一旦フライパンから出し、そのフライパンで玉ねぎ、もやしを炒めます。
⑤豚肉を戻して炒めます。
⑥黒糖しょうがパウダー・醤油・みりんを加えさらに炒めます。
甘くてとても美味しいですよ。
簡単に出来るので、忙しい時にもおすすめです。
寒い季節に体をぽかぽか温めてくれる黒糖しょうがパウダー。
体にも良いですが、何よりとっても美味しいです。
美と健康を手軽におしゃれに!
女子におすすめの黒糖しょうがパウダー、ぜひ試してみてください。