暑いと汗をかくので痩せるかと思いきや、夏は代謝が落ちるので痩せにくい時期と言われています。冷たい飲み物が美味しい季節ですが、冷たい飲み物は、胃腸を冷やし、内臓脂肪を燃焼しにくくします。
さらに冷たいと甘味に気づきにくいので、糖分を沢山摂取してしまいます。
食前にそのような飲み物を沢山飲んでしまうと、食欲がなくなり食生活のバランスを崩し、夏太りや夏バテに繫がります。
目的に応じて適切な水分摂取を心がけましょう。
リラックス&リフレッシュする時に有効な、お茶やコーヒーのカフェインには利尿作用があります。水分補給として考えるのであれば、カフェインのないものや、水、白湯、炭酸水などが良いでしょう。大量に汗をかいた時は、熱中症予防の為に、水分と共に塩分やミネラルを補給しましょう。


冷房などで身体の冷えを感じている時に、冷たい飲み物が飲みたい時は、冷やしすぎない様に氷を除いたり、身体を温めるものと一緒に摂取したり、スパイスや生姜などが入っているスパイスティーを選ぶと良いでしょう。
美しい方々が、夏でもこぞって飲んでいる白湯。
白湯は良質な水分補給の他、手軽に出来るインド式毒素排出法(デトックス法)でもあります。作り方は、やかんに水を入れ換気扇を付け、火にかけて沸騰したら蓋を開け10~15分軽く煮立たせます。
加熱しているので、味がまろやかになり飲みやすく、すすりながら飲むか、飲みやすい温度で噛むようにして飲むと良いとされています。白湯は1日5杯以上飲まないようにしましょう。
白湯をポットやタンブラーに入れて置き、お腹が空いた時に白湯を飲むと落ち着きます。
白湯は胃腸を温め、デトックス作用があり、朝や食事の前に飲むと消化を促す働きがあるので便秘解消やダイエットに繫がります。
次回は、良い汗のかき方をテーマにご紹介します。