段々と暑くなり、もう夏も目前。
冬は洋服で隠せていたボディラインも、夏には通用しません。
そこで、夏までにスッキリボディをGETするための簡単ストレッチダイエット方法を、今日から毎週金曜日に6回に渡って、ご紹介していきます!
まず今回は第1回目ということで、簡単なストレッチがダイエットになる理由から。
美しいカラダで夏を迎えましょう!


ダイエットに効果的なストレッチ
ストレッチと言えば、本格的にカラダを動かす前の”準備運動”のイメージを持っている方も多いかと思います。
もちろんスポーツ前のストレッチは欠かせませんが、それだけではなく「筋肉を伸ばす”運動”」なんです。
カラダに十分な刺激を与えてくれるので、ダイエットにも効果的。
また、筋肉を伸ばすことでカラダの凝りがとれるため、固くなっていた筋肉が柔らかくなります。
すると、固い筋肉に圧迫されていた血管が拡張し、血液の流れが良くなるんですね。
「血行が良くなる=酸素の取り込み量の増量=代謝UP=エネルギー消費量UP」
エネルギーの消費量がUPするということは、つまり痩せやすいカラダになるということ。
ストレッチで期待できる効果は、ダイエットの基本と言っても過言ではありません。
「筋バランス」を整えよう
スッキリボディと言っても、ただ体重が減るだけでは美ボディとは言えませんし、ぽっこりお腹・垂れ尻・背中の贅肉などの悩みも解消されませんよね。
気になるプヨプヨのたるみの原因、実は「姿勢崩れ」なんです!
理想はS字カーブの綺麗な姿勢。 綺麗な姿勢を保つためには、姿勢の土台となる背骨や骨盤を正しい位置にキープする筋肉のバランスが必須です。
カラダの一部が硬くなってしまうと、その筋肉に骨盤や背骨が引っ張られてしまい、歪みが…。
歪んでしまうと、本来使えるべき筋肉が使えなくなってしまい、そこにどんどん脂肪がつき、たるみ、内臓が下垂したりしてしまいます。
しかし硬い筋肉がほぐれ、それぞれの関節や骨格が正しい配列になると、見た目が美しい姿勢になることはもちろん、立つ・歩く・座るなどの日常動作の際にもしっかりと筋肉にスイッチが入るので、日々の生活を送っているだけでエクササイズ効果が出てくるんです!
そのためにも、まずはストレッチでしっかりと「筋バランス」を整えることが重要になってきます。
もちふわ愛されボディ
ダイエットのために運動を始め、筋肉をつけたいわけではなかったのについてしまった…なんてことがないように、自分のなりたいカラダをきちんと自分自身で把握し、その理想のカラダを作るために効果的な方法を選びましょう。
ストレッチは筋肉を伸ばすことで、全身の緊張を緩める効果があり、この効果こそが筋トレとの大きな違い。
筋肉を柔らかくしてくれるストレッチは、ダイエット後も固いカラダではなく、もちふわボディが手に入りやすいんです。
女性らしい、もちふわボディは男性から支持も高い!
愛されボディには、ストレッチダイエットがオススメです。
ストレッチがカラダに及ぼしてくれる嬉しい効果を、しくみから理解することによって、やる気もより高まりますよね!
次回からは、すぐに実践できる簡単ストレッチ方法をご紹介していきます。
情報提供元:東急スポーツオアシス
・フィットネスジムのユーザー10万人の声を形に!20万個の売り上げを記録!
「日常的に正しい姿勢を意識すること」「エクササイズのよる根本的な姿勢改善」
綺麗なスタイルを維持するのに欠かせないこの2点。
この「ながらクッションSmart」は、この両方をサポートしてくれます。
“伸ばす・ほぐす・引き締める”のストレッチ、エクササイズが簡単にできる多機能性グッズ。
オフィスで仕事中に、TVを見ながら、ベッドでゴロゴロしながら…と「ながら運動」ができるので、継続しやすく効果が期待できます。