

ヨーグルトひとつあれば腸活メニューが作れちゃう!?
ご飯×ヨーグルトって、中々イメージが湧かないかもしれませんが、実はヨーグルトに簡単な調理法をプラスするだけで様々な楽しみ方ができちゃうんです♡
善玉菌を活性化してくれるヨーグルトは腸活には欠かせない存在。
デザートとしてだけでなく、普段の食事にも取り入れて身体の内側から美しく生まれ変わりましょう!
今回は、誰でも簡単に作れるヨーグルトで腸活レシピをご紹介します。
低カロリーなのでダイエット中の方でもOK!
さっそく今夜作ってみませんか?♡
焼きヨーグルトサラダ
「材料〜2人分〜」
♡焼きヨーグルト プレーンヨーグルト400g分
・薄力粉 適量
・オリーブオイル 大さじ1/2
・玉ねぎ 1/4個
・セロリ 1/2本
・きゅうり 1本
・トマト 1/2個
・パプリカ(赤・黄) 各1/2個
・ベビーリーフ 20g
A オリーブオイル 大さじ1
A レモン汁 小さじ1/2
A ワインビネガー 小さじ1/2
A 塩 少々
「作り方」
①玉ねぎは薄切りにして、塩とワインビネガー(分量外 各少々)を少し振りかけて揉んでおく。ベビーリーフ以外の野菜は食べやすい大きさにカットする。
②焼きヨーグルトは軽く塩(分量外)を振って薄力粉をはたき、オリーブオイルでソテーする。
③ ①とベビーリーフをAで和えたら②をのせ、崩しながら食べる。
♡<焼きヨーグルトレシピ>
プレーンヨーグルトをひと晩水切りし、耐熱容器に入れ、オーブンで焼きます。
170℃で10分焼くとクリームチーズに、30分焼くとあっさりモッツァレラチーズのような食感になります。


アボカドスープ
「材料〜2人分〜」
A アボカド 小1個(100g)
A コンソメスープ(冷ましておく) 200〜300ml
A 水切りヨーグルト 30g
A ライムorレモン汁 小さじ1
A オリーブオイル 小さじ1
・ペッパーソース 少々
・塩 少々
・仕上げのヨーグルト お好み
「作り方」
①アボカドは皮と種を取り除く。
② Aの材料をミキサーにかけ、塩とペッパーソースで味を整える。
③お好みでヨーグルトをかける。


トマトパスタ
「材料〜2人分〜」
・なす 1本
・トマト水煮缶 1缶(400g)
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにく 1かけ
・唐辛子 1本
・バジル 2〜3枚
・焼ヨーグルト 60g
・パスタ(1.7mm) 160g
・塩 少々
「作り方」
①なすは7mmの厚さの輪切りにして、軽く塩(分量外)を振り、水気を取ってからオリーブオイル大さじ1でソテーする。
②鍋につぶしたにんにくを残りのオリーブオイル、唐辛子を入れて弱火にかけ、香りがたったらトマトを入れ、弱火で約10分煮込む。
③ ②に①とバジルを入れ、袋の表示通りに茹でたパスタと焼きヨーグルトを和えて、塩で味を整える。
焼きヨーグルトは色々なメニューにプラスできるので、自分のお気に入りの組み合わせを見つけてみるのもいいかもしれません♡
是非、試してみてくださいね。