「ただ年末年始にゆっくり過ごしていただけなのに、なぜか気づいたら体重が増えている!?どうして!?」
今回は、そんな正月太りを解消するための簡単なエクササイズ法をご紹介します。
なぜ正月太りしてしまうの?
なぜお正月に太ってしまうのか。
それはざっくりと言えば「食べる分だけのカロリーを消費できていないから」です。
これは何もお正月に限ったことではありませんが、お正月といえば…
・普段よりも動かない
・小腹がすくとすぐにつまめる食べ物がある
・お餅やおせち料理など高カロリーの食べ物を口にする機会が多い
・寒いので代謝が悪い
など…、痩せにくく太りやすい環境が揃いすぎているのです。
関連記事はこちら 正月太り予防!年末年始に太らない食べ方7つのポイント
簡単・おすすめ!手軽にできるエクササイズ
【お風呂に浸かってマッサージ】
血行が良くなり代謝をアップさせるほか、リラックス効果もあります。
湯船に浸かるだけでもダイエット効果がありますが、さらに効果を高めるならお湯の中でのバタ足がおすすめ。
それだけでも負荷がかかり、脚のシェイプアップ効果があります。
またもう少し余裕があれば、足首から太ももにかけて優しくさすったり、ねじったりするのも良いでしょう。
強くやりすぎると肌を痛めるので、あくまでも優しく。
湯船の外でやる場合は、オイルなどを塗って滑りを良くしてから行いましょう。
【お散歩ついでにスロージョギング】
普段運動をあまりしない人にも負担が少ないので、長いスパンで取り組むことができます。
ダイエットに良い有酸素運動になるので、年末年始の間に体がなまってしまわないよう、毎日少しずつでもスロージョギングを。
やり方は簡単。歩くのと同じくらいのゆったりしたスピードでジョギングするだけ。
フォームなども、あまり難しく考えなくてOKです。
まずは無理なく続けることを意識して!
まとめ
つい運動不足&食べ過ぎのダブルパンチに陥ってしまいがちな年末年始。
久々に会った人から「お正月で太ったんじゃない?」なんて言われてショックを受ける前に、手軽にできるエクササイズで先手を打っておきましょう!
お風呂で行うマッサージもスロージョギングも、簡単に取り入れられて続けやすいエクササイズです。
年末年始だけと言わず、ぜひ毎日の習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。
written by 七尾 なお