良かれと思って家事のお手伝いをしたら、妻の口から辛辣な言葉が…
旭化成ホームズ「共働き家族研究所」が行った調査が興味深かったのでご紹介。
今では、子育て中の共働き夫婦における夫の家事参加率は9割を超え、その中でも約半数の夫は日常的に家事参加しているようです。
ほとんどの夫が家事に協力的ということがわかるのですが、家事参加をしている夫のうち、妻のダメ出し行為「家事ハラ」を受けた経験を持つ夫は約7割以上もいるという結果になりました。


「妻の家事ハラ」発生率が高い家事は…
1位.食器洗い(夫=50.8%、妻=39.0%)
2位.洗濯物を干す(夫=35.4%、妻=38.3%)
夫には「妻の家事ハラ」を受けたことが ある家事の内容を、妻には夫に「家事ハラ」をしてしまったことがある家事の内容をそれぞれ聞いた結果がこちらの順位となりました。
3位に「風呂やトイレの掃除」、4位に「部屋掃除」と続きます。「妻の家事ハラ」が発生している家事ジャンルは、夫・妻共に共通の家事に多いことがわかります。
では、実際にどんな家事ハラなのでしょうか?
「家事ハラ」の内容は?
夫が受けた家事ハラ1位は、「やり方が違う!」と指摘を受けた(42.6%)
妻がしてしまった家事ハラ1位は、「やり方が雑!」と指摘した(40.1%)
妻の手順と違う、下手、不経済(使いすぎ、余計)と続きます。
妻が日常的にこなしている家事のやり方やクオリティ、ノウハウを、夫が守ってなかったり無視してしまっていることが原因で、「妻の家事ハラ」が発生していることがわかりますね。夫が家事を完璧にこなしてくれたら感謝の言葉しか出ないはずです。
そして、妻はかなりシビアでした。
妻が査定する「夫の家事」の時給=804円
「夫の家事」に対して、夫・妻それぞれどのように評価をしているのか、「夫の家事」を時給換算し評価をしてもらうと、夫の査定平均は1,008円だったのに対し、妻の平均査定は夫よりも200円以上安い804円という結果に!
夫の自己評価よりも妻の評価はだいぶ低いという結果に。妻の目はシビアです。
「妻の家事ハラ」を受けた時の、夫のやる気が無くなる率は約9割(89.6%)
モチベーションダウンするのも納得です。「家事ハラ」をされた夫の心情的なダメージが深いことがわかります。
家事ハラをされても夫婦仲はいい♡
それでも、家事ハラ夫婦の8割以上(82.2%)は「夫婦仲が良い」と回答しています。「妻の家事ハラ」は、夫婦仲に決定的な影響を及ぼすものではないようです。家事に協力的な夫、夫に言いたいことが言える妻なわけですから、基本的に夫婦仲はいいのでしょう。
あなたも経験ある?
食器洗い、料理、掃除、洗濯・・・お手伝いをしている夫に、妻からの何気ない一言。これが夫の家事参加をさまたげています。そんな、夫のなんとも言えない心理描写が見どころの「妻の家事ハラ動画」が秀逸なのでご紹介。
旭化成ホームズオフィシャルHP内のスペシャルサイト『妻の家事ハラ白書』にて、公開中です!
夫にとっては妻のやり方をしっかり学習することが、気持ちよく家事ができる秘訣のようです。
そして、妻のみなさんは「誉めて伸ばす」作戦で夫の家事力を引きのばしてあげたいですね。
アンケート調査実施概要
■調査方法 :インターネット調査
■実査期間 :2014年6月20日(金)~23日(月)
■調査対象/回答者数
・調査1:「夫の家事」参加率と「妻の家事ハラ」経験率
全国30代~40代、子育て中(末子6歳以下)、共働き夫婦(妻がフルタイム勤務)/1,371名
・調査2:「妻の家事ハラ」に関する実態:
対象者1:調査1の回答者で、「妻の家事ハラ」を経験したことがある夫/472名
対象者2:調査1の回答者で、夫に「家事ハラ」をしてしまったことがある妻/459名
※関連する記事