
人気の子どもの習い事といえば、水泳・英語・ピアノなどが定番ですよね。他にも多種多様な習い事がありますが、その中でも今年流行しそうな習い事とはどんなものか気になりませんか?お子さんが習い事をしている人もしていない人も、チェックしてみてください!
文科系は定番が人気
文科系の人気の習い事は、英語がダントツで1位!次いでピアノや学習塾・そろばん・書道が同じくらいの人気となっています。ただし、そろばんや書道などは、子どもが習いたいランキングではあまり高い人気となりませんでした。
運動系はテニスとダンスが人気!
運動系の習い事では、やはり水泳が不動の人気です。「親が習わせたい・習わせている」という中でもちろん人気ですが、「子どもが習いたい」という中でも高い人気を誇っています。
水泳に次いで人気なのはダンス。サッカーや野球を上回っています。中学で必修化されたことが人気を加速させています。最近は、人気アーティストが子どものダンスを教える番組なども人気がありますよね。さらに、サッカーや野球には及びませんが、テニスの人気も上がってきています。人気選手の活躍のためか、2015年から人気が上昇してきているようです。
まだまだある、こんな習い事
習い事は今や本当に数多くあります。定番や人気のものを習わせるのもよいですが、他の人がやっていないような習い事をさせてみたいという方もいるかもしれませんね。いくつかご紹介します。
・トランポリン
バランス感覚や身体の中心となる体幹を鍛えることができます。親子で楽しむ方も多いようです。
・和太鼓
日本伝統を感じられる習い事というのもいいですよね。
リズム感や創作性を引き出しますし、美しい立ち振る舞いや礼儀作法も学べます。
・料理教室
食育にもつながりますし、これこそ親子で楽しめますね。今の時代は女子に限らず男子でも料理ができた方がいいという風潮がありますから、男女関係なく習わせてみるのもよいでしょう。
他にも、日本代表の活躍で盛り上がったラグビーや、囲碁・将棋、プログラミングなどもあります。
習い事を始める年齢としては、3~5歳という意見が一番多いようです。子ども本人の「やってみたい」という意思表示ができるようになるということも一因となっているのでしょうね。
親の希望や期待もありますが本人のやる気も尊重したいところ。3月は新年度に向けて普段は行っていない体験教室を行うところも増えますから、まずは一緒に色々試してみてはいかがでしょうか?