【モラハラ夫に反撃開始!?】飲み会トラブルを起こした夫に…妻『ついに来た!』“長年の不満”を乗り越えた妻の話

パートナーに強く言われると、つい自分の意見を引っ込めてしまうことってありませんか?
相手にペースを握られ、気づけば「どうして私ばかり我慢しているんだろう…」と、心にモヤモヤが溜まっていく…。

しかし、自分の気持ちに正直になることで、人生の主導権を取り戻すためのヒントが見つかるはずです。
今回はそんな長年のモヤモヤに、思いがけない形でピリオドを打った女性の体験談をお届けします。

妻の意見を無視する夫

長年、ワンマンな性格の夫に振り回されてきました。
何かにつけて私をこき使い、こちらの意見を聞き入れることはありません。

やがて子どもが家を出て、ようやく自分自身のこれからを考えられるように。
私は密かに「その日」のための準備を進めていました。

それは、夫の態度に耐えられなくなったときのために、離婚届を常備しておくこと。
あとは夫の署名と捺印だけ、という状態にしておいたのです。

そして、ついにこのときが来たのです。

長年の不満が爆発して…


ある日、夫が知人と飲みに出て泥酔して帰宅しました。
千鳥足で玄関の扉を開けた夫の姿を見て、私は静かに心の中で「ついにこのときが来た!」とつぶやきました。

私は用意しておいた離婚届を手に「はい!書いてね」と笑顔で差し出しました。
酔った夫は、何のことか理解できず動揺していましたが…

「こ、こんなこと冗談でも言うもんじゃないだろ!」と酔いが醒めた夫は私に逆ギレ。

ですが、これまで何度も我慢してきた私が冗談を言うはずがありません。
もう夫に振り回されるだけの人生は終わったのです。

最後に

ワンマンな相手に振り回される状況は、知らず知らずのうちに、あなたの心や行動を縛りつけてしまいます。
しかし、自分自身の人生を生きるためには、自分自身を大切にすることが大事です。

もしあなたが今、誰かの価値観に振り回されていると感じるなら、まずは自分の感情を無視しないことから始めましょう。

  1. 「心の声」を可視化して、不安や不満の根本的な原因を深く理解する。
  2. 「ノー」と言う練習をして、自分の意見を主張してみる。
  3. 「ご機嫌」を自分でつくる習慣を持ち、他人の言動に左右されない。

そして、一人で悩まずに信頼できる人に相談してみてください。
自分の気持ちを言葉にするだけでも、現状を変えるための大きな一歩になります。

この体験談が、あなたが自分らしく輝くための、ささやかな勇気を与えてくれることを願っています。

※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています

この記事を書いたライター