産後の高熱で苦しむ嫁に『いちばん家にいるのに…』イヤミを連発する義母。しかし「母さん!」夫の“怒り”に火がついた結果…

義母がお見舞いに来た

イヤミを言われる

妻を責めるな

大丈夫か?

最後に

義母との関係は、妻1人で背負うものではありません。
そのためにも、次のアプローチを取り入れてみてください。

  • 事実ベースで状況を伝える
    感情だけでなく、具体的な言動を共有して理解を得る
  • 「私が傷ついた」ではなく「家族として困る」を軸に
    義母の発言が家庭全体に影響することを説明
  • 夫に役割を言語化して依頼する
    「私の味方でいてほしい」という願いを言葉にする

小さなすれ違いを放置せず、夫が頼れるパートナーになるよう働きかけることが、義母からの無理解や軽視に立ち向かう大きな力になります。

あなたの育児は、誰に軽んじられるものでもありません。
味方と一緒に、堂々と子育てを続けていきましょう。

※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています

この記事を書いたライター