LINEのアカウントの乗っ取り被害が増加しており、LINEの公式ブログやアプリ内で注意を呼びかけています。
アカウントが乗っ取られた場合、
(1)友人に勝手にメッセージを送られる
(2)勝手に有料スタンプなどを購入される
(3)勝手にアカウントを削除される
などが起きる可能性があるとし、他社サービスと同じID・パスワードを使わないよう注意を呼びかけています。
乗っ取ったアカウントから、そのユーザーの友だちに「WebMoneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってほしい」などのメッセージを送り、プリペイドカードをだまし取ろうとする被害が多く報告されているといいます。
今回のアカウント乗っ取りは、LINEからのアカウント情報の流出ではなく、別サービスから情報が流出して発生したものと推測されており、他サービスをLINEと同じメールアドレス、パスワードで利用している場合、流出した情報を使ってLINEのアカウントを乗っ取られてしまいます。
ネットサービスを安全に楽しく利用するには、それぞれのサービスごとに異なるパスワードを使用しましょう。
LINEパスワードの変更方法
LINEで他サービス同じパスワードを利用している場合、下記の方法でパスワードを変更できます。
アプリを起動して【その他】→【設定】→【アカウント】の順にタップします。
【メールアドレス変更】→【パスワード変更】をタップします。
新しいパスワードを入力 →【OK】をタップすることで、パスワードを変更できます。
各サービスごとにパスワードを変えることは手間なことですが、安全にネットサービスを利用するために必要なことです。
自分は大丈夫と思っていると被害に合ってしまうかもしれません。しっかりとアカウントを守りましょう。