皆さんは、義家族とのお付き合いで悩みはありますか?
今回は、義家族に衝撃を受けたエピソードを紹介します。
インパクトの強い義母
義母はなかなかインパクトの強い人でした。
初めてお会いしたときも「息子をとらないで…!」と泣かれてしまい「この人とは仲良くなれなさそう…」と思ったのですが、結婚して会う機会が増えてからは、ますますその思いが強くなっていきます。
私が妊娠して義母に報告したときも泣いていたのですが…。
喜んで泣いてくれているのではありません。
「息子が私に会いに来る時間がなくなっちゃうじゃない」と言いながら泣いていたのです。
出産後、病院から自宅に戻ってからは毎日のように義母がやってきました。
それもアポ無しで…。
義母が手強すぎる
授乳中や寝かしつけ中などで出ることができないと、携帯に電話がかかってきます。
それでも応対しないでいると、なんと通路に面している窓を勝手に開けて「○○ちゃーん!ばぁばだよー!」と叫んできたのです。
さすがに耐えられなくなった私は夫に泣きながら文句を言い、義母を一喝してもらいました。
アポ無し訪問は終わりましたが、その後もなんら変わりなく接してくる義母…。
なかなか手強いです。
(36歳/女性)
適度な距離感を保ちたい!
義家族とのお付き合いは、気を遣うことが多いかもしれません。
嫌な気持ちにならないよう、お互い配慮することができたら理想ですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。