皆さんは、義家族との付き合いで悩みはありますか?
今回は、義家族に衝撃を受けたエピソードを紹介します。
干渉が激しい地域にある義実家
子どもが産まれて半年ぐらい義実家で同居していましたが、義母とご近所さんにはいろいろとモヤモヤしてしまうことが多くありました。
義実家と同じ敷地内の離れに住んでいたのですが、昼も夜もなく、ノックもなしにずかずかと入ってこられ、やっと寝ついた子どもを無理やり起こして抱っこしにくるのです。
地域間の繋がりが強く、鍵をかけようものなら「うちのご近所さんを疑っているのか!」と怒られ…。
服や本も捨てられる
少しでも意見を言ったら「新参者が文句を言うな。これがここでは普通なんだから」と怒られました。
それだけならまだしも、私物を勝手に持ち出されたりする始末。
耐えきれなくなり同居を解消しましたが、そのときも「これぐらい我慢できないなんて嫁失格だ」とまで言われてしまいます。
同居のときに持ってきた私物は、ほとんど持ち出されたり捨てられたりして残っていませんでした。
あれから何十年もたちますが、今でも許せません。
(50代/女性)
適度な距離感を保ちたい!
義家族とのお付き合いは、気を遣うことが多いかもしれません。
嫌な気持ちにならないよう、お互い配慮することができたら理想ですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。