部活帰りの中学生たちが電車内で…突然紙を取り出した!?⇒『リーチ!!!』突然始めた“行動”に乗客が凍り付く…!?

皆さんは、普段電車やバスなどの交通手段は使いますか?
多くの人が利用する交通手段なので、何かとトラブルが起きることがありますよね。

今回は、そんな電車やバスでの思わず衝撃を受けたエピソードを紹介します。

ある夏の電車

数年前の夏、とある電車に乗ったときのことです。
途中駅で部活帰りと思われる中学生が10名程同じ車両に乗車しました。

最初から騒がしかったものの「まあ中学生だし…」と思い、意識しないようにします。
その後、次の駅で他の乗客がほとんど降りたため、座席にその学生たちが一列で座りました。

そして、彼らが座った直後、皆一斉にカバンからある紙を取り出し、またある1人はスマホを見て次々と数字を読み上げていきます…。

電車内でビンゴ大会!?

0902

電車内でなんとビンゴ大会が始まったのです。
スマホはビンゴゲームのガラガラの代替になるアプリが起動されているようで…。

「ビンゴ!」「リーチ!」という大きな声が飛び交い、車内は混沌とした状況になります。
車掌さんが巡回しているわけでもなく、周囲の人も怪訝そうな顔をするものの、注意ができない状態。

私も情けないことに諦めて…やり過ごすしかなかったです。

(30代/男性)

マナーは守って利用したい

電車内トラブルには嫌な気持ちになったり、逆に温かい気持ちになったりと皆さん色々あるようです。
多くの人が利用するからこそ、互いに気を遣い合うことが大切ですよね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。


(Grapps編集部)

この記事を書いたライター