今、豆腐でつくる生チョコがヘルシーで美味しいと話題になっています!




まず、ヘルシーというのが一番!
本来の生チョコレートより、カロリーと糖質が約1/2になることも!
マクロビの世界では豆腐をよくスイーツに使われているそうです。
お豆腐本来の滑らかな舌触りと、すっきりとした後味が感じられます。




噂のカロリー2分の1豆腐チョコ pic.twitter.com/0GAXsQB0sa
— gorian91 (@gorian91) 2015, 1月 26
昨日作った生チョコ風豆腐チョコで腹をもたせる。形はあえて揃えてないです pic.twitter.com/XkjFHGLi6t
— 睦月@もちょ (@mutuki_nanolove) 2015, 1月 26
★美容レシピ:すごくなめらか♡豆腐の生チョコ★ <材料> ●板チョコ 2枚 ●絹ごし豆腐 100g ●ココアパウダー 適宜 pic.twitter.com/Ko8jEUyiO5
— 誰でもできるスイーツレシピ♪ (@amato_sweets) 2014, 7月 31
豆腐で作った生チョコ&ブラウニー pic.twitter.com/GBV4rKzRZk
— a y u m i (°▽°) (@ComSekiayu) 2014, 2月 17
ぷるぷる食感!ヘルシ~!豆腐チョコケーキのレシピ_(⌒(_oo )_まとめました!!! boku_5656 pic.twitter.com/j5uyMq7FdQ
— 3000ふぁぼツイートまとめ (@3000_fav_tweet) 2014, 11月 30




@こうや豆腐の生チョコレート.
【材料】(4人分)
こうや豆腐(細切りタイプ) 17g(こうや豆腐1枚分)
<材料(A)>
板チョコレート/35g、砂糖/大さじ2、ココアパウダー/大さじ1
水/75cc、牛乳/50cc
<チョコレート液>
ミルクチョコレート(製菓用)/50g、生クリーム/大さじ2、
リキュール/小さじ1/4、アーモンドスライス/適量【作り方】
①鍋にAの材料を順番に合わせて火にかけゆっくり板チョコレートを溶かす。②板チョコレートが溶けて温まったらこうや豆腐を乾物のまま入れ
弱火~中火で約10分程炊き、ザルにあげて粗熱をとっておく。③チョコレート液を作る:耐熱容器にミルクチョコレートと生クリームを
入れ電子レンジにかけて溶かし、よく混ぜて最後にお好みで
リキュール・アーモンドスライスを合わせる。④②のこうや豆腐と(3)を合わせて型に流し入れる。
冷凍庫で1時間ほど冷やし固めて適当な大きさにカットしたら出来上がり。
今年のバレンタインは、豆腐チョコレートで決まり?