

お正月に、お餅、おせち、スイーツ…etcと美味しいもの三昧だった人も多いと思いますが、「飽きたな~」と感じる今の時期に食べたくなるのが、おせんべい。
そこで、今回はお取り寄せしてまでも食べたくなる“ハマる”おせんべいの情報をお届けします。


第3位 坂角総本舗『さくさく日記』
まずは、えびせんの「ゆかり」でおなじみ、坂角総本舗さんの『さくさく日記』(1袋108円税込)。
こちらは「ゆかり」もオススメなのですが、今回は、一口サイズで食べやすい、知られざる『さくさく日記』をご紹介します。
味は、帆立と海老がありますが、定番の海老がやはり一押しです。
一口サイズなのに、“エビ感”たっぷりで、正にエビを食べているような感じ。
たぶん、デパ地下なら全国どこででも買えるであろうこのお品ですが、わざわざお取り寄せに推薦するのは、大きな理由があるんです。
実は、この商品、オンラインショップで注文すると、“出来立て”を味わえるんですよ! その名も「工場出来立て便」
工場出来立て便:http://www.bankaku.co.jp/online/factory.php
15時迄に発注すると、翌日には工場からの“出来立て”が届くのですよ。
凄くないですか?
これこそ、お取り寄せの醍醐味! ということで、強く推薦します。
お取り寄せはこちらから:坂角総本舗『さくさく日記』
第2位 成城石井『手巻納豆』
続いては、人気の成城石井さんから『手巻納豆』(180g1590円税別)をご紹介。
フリーズドライした納豆と、これまた本物のネギをあられと一緒に海苔で巻いたものなのですが、手巻き寿司をイメージしたというだけに、見た目は本当に手巻き寿司そのもの。納豆好きさんも、納豆好きでない人も一度は食べていただきたいお菓子です。


味も納豆巻きそのものなのですが、本物の納豆巻きと違って“匂い”が気にならないので、納豆が苦手な友人も「美味しい」とパクパク食べておりました。
この商品、最近はいろんなお店でも販売されるようになりましたが、成城石井さんなら「お得パック」や「梅味、チーズ味と組み合わせたパック」もあって買いやすいと思います。
お取り寄せはこちらから:成城石井『手巻納豆』
第1位 北菓楼『北海道開拓おかき』


さて、いよいよ第一位です。北海道といえばスイーツ王国というイメージが強いですが、おかきもやっぱり充実していて、今回の一押しは北菓楼さんの『北海道開拓おかき』(税込410円)。
もち米を揚げた塩味のおかきなのですが、いろんな種類があってそれぞれがサプライズなのですよ!
例えば、“帆立味”ならおかきと一緒に、なんと干した帆立のひもが入っていたり、“秋鮭味”なら干し鮭が、“昆布味”には本物の昆布が…と、どの味を選んでも、おかきと一緒に北の味覚まで味わえてしまうんです。贅沢~!
おせんべいやおかきに“魚介”が練りこんであるお菓子は他にもありますが、これはとっても珍しいですよね。
おかき自体も食べ応えがあり、さくさく美味しくいただけます。
いろんな味の「詰め合わせ」もあるので、まずはそちらを買うのがオススメです。


お取り寄せはこちらから:北菓楼『北海道開拓おかき』
…以上、3つ、いかがでしたでしょうか?
おせんべいやおかきやあられって、どこででも売っているだけに、「美味しい味」に出会いづらい面があるような気がします。
でも、お取り寄せに挑戦すると、好みの味に出会いやすくなります。
ぜひみなさんも、お取り寄せで美味しさの幅を広げてみてくださいね。
written by コモ