そんな優しさを美味しいお料理で表現してみましょ。
今回は大根おろしをたっぷり入れた体ポカポカの健康鍋をご紹介しましょう。
真っ白な雪を連想させる大根おろしを使ったみぞれ鍋は、視覚的にも冬にピッタリのお鍋です。大根おろすのが大変!という人は彼に手伝ってもらって、一緒にキッチンに立つのも楽しいかも。
効能や栄養素
一年を通して手に入ることのできる大根ですが、冬が一番甘みがあっておいしいんですよ。
大根はビタミンCが豊富で、免疫力を高める効果があるので風邪を予防してくれます。
これからの季節、インフルエンザや風邪が流行する時期にピッタリの食材ですね。
また、大根に含まれる酵素が消化の働きを助けてくれる効果もあります。
一緒に食べる豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復に効きますよ。
風邪を防ぐ!豚肉のみぞれ鍋
【材料】
大根おろし 1リットル
昆布 10cm程度
豚バラ肉 300g
白菜 1/4個分
ほうれん草 1把
人参 1/2本
だし汁 500ml
醤油 50cc
みりん 50cc
塩 小さじ1/2
【作り方】
①大根は1リットル分をおろします。
豚肉、ほうれん草、白菜は食べやすい大きさに切り、人参はピーラーで細長く切ります。
②鍋にだし汁と昆布を入れて火にかけ、醤油とみりん、塩で味をつけます。
③豚バラ肉と白菜を入れます。
④大根おろしを半分ほど鍋に入れ、ほうれん草と人参を加えて軽く煮込みます。
⑤火が通ったら残った大根おろしを加えて完成です。
ポイント
人参はピーラーで皮をむくように切ると見た目も美しく、火が通りやすいのでおススメです。
火が通りやすい食材ばかりのお鍋なので煮込みすぎに注意しましょう。
豚肉は煮込みすぎると固くなり、野菜は食感を失います。
お好みで柚子胡椒と一緒にお召し上がりください。