先日3月12日は「スイーツの日」でしたね。
日本のスイーツも絶品ですが、海外のスイーツも美味しい!
そこで、古くからその地に伝わる伝統的なお菓子や、近代的にアレンジされたお洒落スイーツまで、世界の絶品スイーツランキングを発表します。


第1位 「韓国」 苺のパッピンス
栄えある世界の絶品スイーツランキング第1位に輝いたのは、お隣の国、韓国のパッピンス!
パッピンスとは韓国語で「パッ」が「あずき」、「ピンス」が「かき氷」という意味です。
日本のかき氷よりももっとデザート寄りなパッピンスは、フルーツやソフトクリーム、きな粉がかかっているものなど、種類が豊富でボリューミー。
その中でも特に人気だったのは、たくさんの苺で綺麗に彩られた苺のパッピンス!
お店によっては、大福やケーキが乗った苺のパッピンスも。
リピーターはもちろん、まだ食べたことがない方も食べてみたいと多くの方に支持され、堂々1位に輝きました。
おすすめ店:雪氷(ソルビン)本店
アクセス:地下鉄1号線Jagaichi(チャガルチ)駅7番出口から徒歩約7分
住所:釜山市中区昌善洞1街37-2
※釜山にある左記が本店ですが、チェーン店として今ではソウルにも続々オープンしています。


第2位 「台湾」 マンゴーかき氷
日本からとても近い台湾、最近では旅行先のトレンドとして話題を集めました。
国は違えど、第2位もかき氷がランクイン!
台湾のかき氷と言えばマンゴーかき氷、氷までマンゴーの味がするかき氷が人気です。
大きくジューシーで甘いマンゴーと、口の中に入れた瞬間溶けるふわふわの氷はやみつきになること間違い無し!
このマンゴーかき氷が食べたくて、台湾旅行に行く人も多いとか!?
おすすめ店:ICE MONSTER(アイスモンスター)忠孝店
アクセス:MRT国父紀念館駅から徒歩約5分
住所:台北市忠孝東路四段297号


第3位 「ハワイ」 パンケーキ
海外スイーツと言えば外せないのが、ホイップクリームがたっぷりのったハワイのパンケーキ!
日本でも大ブームを巻き起こし、その熱は冷めることを知りません。
その先駆けとなったお店「Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)」は1974年にハワイで創業した老舗店。
日本でも食べられますが、本店で味わうパンケーキは別格です!
見た目は重そうに見える山盛りのホイップクリームも、軽くしつこくないのでペロッと食べれてしまうかも!?
おすすめ店:Eggs’n Things(エッグスンシングス)サラトガ本店
アクセス:サラトガロード343番地、ワイキキ郵便局の目の前
住所:343 Saratoga Road Honolulu Hawaii 96815


4位 「オーストリア」 ザッハトルテ
世界で1番有名なチョコレートケーキ、ザッハトルテ。
オーストリアのウィーンの伝統菓子で、なんと175年もの歴史を誇ります!
料理人フランツ・ザッハが生み出したザッハトルテは、チョコレート味のバターケーキに、アンズのジャムを塗り(アンズジャムをサンドするお店もあります)、表面に溶かしたチョコレートを流しかけてコーティングしたもの。
チョコレートとアンズジャムのコラボレーションにハマる人、続出中!
おすすめ店:Hotel Sacher(ホテル・ザッハー)内サロン
アクセス:Karlsplatz(カールスプラッツ)駅から徒歩約2分
住所:Philharmonikerstrasse 4, Vienna 1010, Austria


第5位 「フランス」 ミルフィーユ
ミルフィーユはフランス語で「ミル=千」「フィーユ=葉」を意味しており、「千枚の葉」という意味です。
その名のごとく、まさに千枚の葉が重ねられたようなパイ生地が特徴!
パイ生地の間にクリームをはさみ、表面には粉砂糖がまぶされ、フランスらしく見た目も繊細でおしゃれなケーキです。
さくさくとした食感のパイ生地とふんわりクリームが、やみつきに。
おすすめ店:Cafe de la Paix(カフェ ド ラ ペ)
アクセス:地下鉄オペラ駅から徒歩約1分
住所:InterContinental Paris Le Grand – 5 Place de l’Opera – 75009 Paris
第6位〜第10位はこちらからチェック!
海外旅行に行きたいけど、どこに行こうか迷っているという方、スイーツで行き先を決めるのもオススメです。
日本で食べられるものもありますが、本場で味わうスイーツにはかないません!
あなたはどのスイーツが好み?
情報提供元:株式会社エイチ・アイ・エス