そろそろ赤ちゃんが欲しいねなんて話して結構時間が経ってるかも、ちょっぴり不安に感じてしまうけど、そんな時は普段の生活をちょっぴり見直してみるのがいいのかも。食事に睡眠、基本的な事が意外に出来ていないことってあるんです。妊活中って何を食べたらいいのって疑問に思うかもしれないけど、健康的な食べ物を3食きちんと摂ることが重要
そろそろ赤ちゃんが欲しいね♪なんて話して結構時間が経ってるかも・・
ちょっぴり不安に感じてしまうけど、そんな時は普段の生活をちょっぴり見直してみるのがいいのかも。
食事に睡眠、基本的な事が意外に出来ていないことってあるんです。
妊活中って何を食べたらいいの?って疑問に思うかもしれないけど、健康的な食べ物を3食きちんと摂ることが重要です。
今回ご紹介するのはホルモンバランスを整える大豆(=納豆)を使ったレシピ。
それに、精力がつくとろろを合わせてみましたよ。
栄養のバランスがいいので、是非お試しくださいね。
効能や栄養素
赤ちゃんを作るのに一番大事なのは体を作ること。
カラダを作るのに大切なたんぱく質を多く含む大豆は妊活中におススメの食材です。
大豆にはイソフラボンというホルモンバランスを整える成分が含まれているので、妊娠しやすい体に近づけるかもしれませんね。
更に精がつくといわれるとろろ芋(山芋)を合わせました。
山芋は漢方では男性の不妊治療に使われると言われています。
また、ミネラルたっぷりのネバネバめかぶと、栄養価の高い卵黄でさらに美味しく、健康にいただきましょう。
めかぶ納豆ととろろのどんぶり



【材料】
ごはん お茶碗1杯分
とろろ 50g
めかぶ 25g
納豆 1パック
酢 小さじ1
卵黄 1個分
醤油 小さじ1
【作り方】
①めかぶを細かく刻んで納豆と合わせ、酢小さじ1を加えてふんわり混ぜます。
②山芋をすりおろします。
③ごはんの上にとろろをのせます。
④さらに納豆めかぶ、最後に卵黄を真ん中に落とします。
⑤醤油をかけていただきます。
ポイント
納豆にお酢を加えることで、納豆がふんわり、匂いも気にならなくなるのでおススメです。
ごはんを麦ごはんに代えることでさらに栄養価アップです。
【この記事も読まれています】