話題の「育菌」してますか?
免疫力アップ、減塩、美肌、疲労回復、便秘解消…いま見直される発酵食品のチカラ。
お手軽に育菌を実現する塩こうじメニューをピックアップしました!
「あと一品…」という時におすすめな時短メニューをご紹介します。
塩こうじガーリックチキンカツ
「材料〜2人分〜」
鶏胸肉 1枚(400g)
液体塩こうじ 大さじ2
片栗粉 適宜
卵 1個
パン粉 適宜
ガーリックパウダー 小さじ1
揚げ油 適宜
「作り方」
① 鶏胸肉は縦半分に切り、2cmくらいの厚さで切りポリ袋にいれ、液体塩こうじとガーリックパウダーを加え10分漬け込む。
② ①を片栗粉→卵→パン粉の順に付ける。
③ フライパンに油を引き、中弱火で2を約5~6分両面揚げる。
サーモンの減塩塩こうじマリネ
「材料〜2人分〜」
サーモン(刺身用) 100g
減塩塩こうじ 小さじ2
「作り方」
① 刺身用サーモンをスライスし、10%の減塩塩こうじを加えて揉み込む。
② ポリ袋やタッパーなどに入れ、冷蔵庫で1時間以上漬けこむ。
春菊の香りポタージュ
「材料〜2人分〜」
春菊 80g
玉ねぎ 40g
ベーコン 1枚
★牛乳 200cc
★液体塩こうじ 大さじ1/2
★固形コンソメ 1/2個
小麦粉 大さじ1/2
バター 8g
粗挽き黒胡椒 適宜
「作り方」
① 春菊とベーコンは2cm幅に切り、玉ねぎは薄切りにする。
② 鍋にバターを入れて中火にかけ、1を入れて玉ねぎが透き通ってきたら小麦粉を振り入れて炒める。
③ 粉っぽさがなくなったら、水100ccと★を加え、玉ねぎが柔らかくなるまで約5分煮る。
④ ブレンダーなどで滑らかになるまで撹拌し、器に盛る。
粗挽き黒胡椒を降り、 あれば春菊の葉(分量外)を飾る。
豚肉の減塩塩こうじ生姜焼き
「材料〜2人分〜」
豚ロース薄切り肉(生姜焼き用) 150g
減塩塩こうじ 大さじ2
玉ねぎ 1/2個
小麦粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
★おろし生姜 1cm程
★みりん 大さじ1
★醤油 小さじ1/2
「作り方」
① 豚ロース薄切り肉は筋切をして、ポリ袋に入れて、「減塩塩こうじ」大さじ1を加えて、10回程度よく揉む。
② 玉ねぎは5mm幅の半月切りにする。①の豚ロース肉を広げて小麦粉を薄くまぶす。
③ フライパンに半量のサラダ油を熱して、②の豚ロース肉をさっと焼いて焦げ目がついたら取り出す。
④ ③のフライパンに残りのサラダ油を加えて、玉ねぎを炒める。
⑤ ④の玉ねぎがしんなりしたら、③の豚ロース肉を戻し、減塩塩こうじ大さじ1と★を加えてからめる。
塩こうじ大学芋
「材料〜2人分〜」
さつまいも 1本(400g)
液体塩こうじ 大さじ2
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ1
揚げ油 適宜
「作り方」
① さつまいもは乱切りにし、水にさらす。
② ①の水気を切り、耐熱皿にのせ600wの電子レンジで5分加熱する。
③ フライパンに油をひき、②を中弱火で2~3分カリッと揚げる。
④ 液体塩こうじ、砂糖、醤油を合わせ、フライパンで煮つめる。③を加え煮絡めたら皿に盛る。
減塩塩こうじカプレーゼ
「材料〜2人分〜」
トマト 3個
減塩塩こうじ 大さじ2
モッツァレラチーズ 2個
バジルの葉 適量
★減塩塩こうじ 大さじ1と1/2
★オリーブオイル 大さじ1と1/2
「作り方」
① モッツァレラチーズは7~8mmの輪切りにし、クッキングペーパーで水気をふき、密封袋に平らに並べて入れる。
② ①に減塩塩こうじを加えて、チーズ全体に減塩塩こうじが行き渡るように空気を抜きながら密封し、冷蔵庫で2時間程冷やす。
③ トマトは7~8mmの輪切りにし、器にトマトと②を交互に並べて盛る。よく混ぜ合わせた★をかけ、バジルの葉を飾る。
どのメニューも簡単に作れるものばかりなので是非試してみてくださいね♡