これぞ「おふくろの味」、イカと大根の煮物です。
ホッとする優しい味の和食は白いご飯とよく合います。
こんな渋〜いおかずを作ったら、彼に尊敬されちゃいますね!
大根は短時間でもしっかりと味がしみこむので、簡単に手早くできる料理です。
煮物は放っておいても出来ちゃうので、初心者さんにもおススメですよ。
効能や栄養素
大根はこれからの季節、とっても美味しくなりますし手頃な価格で手に入るのでたくさん使いたい食材です。
大根はビタミンCが豊富で風邪を予防します。寒い季節にピッタリですね。
また、消化酵素が胃腸の働きを助けてくれるので、食欲の無い時などにも美味しくいただけます。
イカにはアミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれており、疲労回復に効果があります。
疲れた彼をいやしてあげたい、そんなときに是非作ってあげてください。
ホッとするおふくろの味〜イカと大根の煮物〜
【材料】
大根 半分〜1本
イカ 1杯
小松菜 適量
(煮汁)
水 300cc
酒 100cc
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
【作り方】
①大根を1.5cmほどの輪切りにします。
②イカは内臓を取って1cm程度の輪切りにします。
③煮汁を鍋に入れ、イカを入れて火にかけます。沸騰したら火を弱めて3分ほど煮ます。
④煮汁からイカを取り出し、大根を入れて柔らかくなるまで15分ほど煮ます。
イカを煮込まないことで固くなるのを防ぎます。
⑤イカを鍋に戻し、予め茹でた小松菜を加え一煮立ちさせたら完成です。
ポイント
イカはサッと煮たらすぐに鍋から出します。それだけでイカの香りが煮汁に移るので、しっかりとイカの味がする大根の煮物が出来上がります。
イカは煮込みすぎると固くなるので、このようにすると柔らかくおいしいイカの煮物が出来上がりますよ。