こんにちは!Achikaです。いよいよ2014年も残すところあと2日…。
皆さまいかがお過ごしですか?
そして、新年を迎えられてから読んで下さっている方、どんなお正月をお過ごしですか?
2014年「風と香りとご縁の年」から、2015年「時と音と成長の年」へ。

風水上、実際に運気が変化しますのは、節分の翌日、2月4日の立春からとなりますが、
気持ちの上では、このお正月休みのうちに、意識をシフトしておきたいもの。
そうやってその年にめぐる星のキーフレーズに合わせて生活を変化させていくことが、
「時流に乗ったラッキー・パーソン」でいる秘訣なのであります!

風水では2015年は「三碧木星」が中心となる星。つまり、「東」の象意が支配する年となります。
「東」と言いますと、皆さまどんなイメージを思い浮かべられるでしょうか?
そう、まずは「朝日」!
「初日の出」ご覧になられました?
年末に読んで下さっている方は、是非1日には「初日の出」を見逃さないよう、
早起きしてくださいねー!

昔Achikaの好きだった洋楽アーチストの歌で、「朝」についての歌がありました。
歌詞の内容を詳しくは覚えていないのですが、サビ部分の、「恐れも憎しみも痛みも、そしてキズつくことも無く、…」というような意味のフレーズが、頭に残っています。
そう、まだ何物にも汚されぬ、清々しい朝の気配…。
お正月のシンとした空気などは、まさにそういった感じですね!
今年は一年、どんな年になるのかしら…という、期待と不安の入り混じったような「朝」。
「東」には、そんな「清らかな大気」というイメージがあります。
つまり、「何もかもこれから始まるんだ」…というフレッシュな空気感。
「一年の計は元旦にあり」という言葉もありますが、そこでまずは素敵な一年、幸せに過ごす一年を、頭の中で強くイメージして下さいませ!
そしてこれから始まる一日一日の「朝」の時間も大切にする。
できるだけ早起きして、清々しい空気を深呼吸して胸いっぱいに吸い込んでみる。
そして「きっと、今日も素敵ないちにち。」と言い聞かせてから家を出ましょう!
たとえ2014年がイマイチの年だったと思う人も、
そして昨日はさんざんな日だったという時も、
気持ちの上では「リセット!」
「今ここ」から、新しい年、新しい一日が始まって行く…ということに目を向け、
「今在る自分」に感謝しましょう!
聞いた話によりますと、某世界的ハンバーガー・メーカーの創始者のモットーはこの「リセット」だそうです。
今日あった嫌な事、失敗したことを翌日まで持ち越さないとか…。
そういう精神、特にこの「東」の年に見習いたいもの!
そしてまた季節で言えば、「春の季節」。
芽吹いた木から、爽やかな緑の新緑が萌え出す時季。
つまり、「成長と発展」を象徴する季節になります。
ですから、リセットした新鮮な気持ちで、
いやむしろ、今まで冬の間水面下で努力してきたことを、今年こそは形にしてみせる!
くらいの意気込みで、今日よりは明日、明日よりは明後日と、伸びてゆく木々のように、
この一年、自分自身を「成長」させていこう!…ではありませんか。

そしてここでのポイントとしまして、「素早く行動する」ことが大切です!
初日の出をご覧になられた方は実感としておわかりになると思うのですが、
ご来光というのは、薄暗闇の中をいまかいまかと待っている間は本当に長く思えます。
けれどもいざ最初の一筋の光を見つけたかと思うと、あっという間に明るくなって、
いつのまにやら「ずん」と上の方へと昇っているもの。
ですから「東」には、「激しく素早い動き」「短気」「決断」…といった意味もあるんです!
つまり好機をうかがって、「もう少し、もう少し」…なんて言っている間に、
もう通り過ぎてしまうかもしれない…ということ。
「チャンスの神様に後ろ髪はない」とよく言われますが、
特に「東」の年には、「ここぞ」と思われましたら素早く決断して行動に移すことが大切!!

最後にもう一つ、「春雷」という言葉がございますが、
「東」にはこの「春に鳴り響く雷」という象意もあるのです。
つまり、「音」や「声」がキーポイントになる年ということ。
別の風水の呼び方では、「東」は「震」と呼ばれます。
楽器を鳴らし、空気を震わせる…そしてその振動でもって、
私たちの耳がその波動を捉え、「音」として認識する。
ですからまずは日々話す「言葉」を意識して美しく保ちましょう!
悪口などは言わず、聞かず、身体から出る振動も入る振動も美しくしておきたいもの。
次に「音の浄化力」を利用しましょう。
バイオリンやソプラノなど、高周波の音には、
その波動で空気を浄化する力があるそうです。
私達は日々都会の喧騒や電車の音といった「周波数の低い音」に囲まれておりますので、
自分で音楽を聴く時などは、意識してそうした浄化力の高い音楽を選びたいもの。
おすすめはピアノ、バイオリン、チェロなどの三重奏のクラシックや、
最近流行のクラシック・クロスオーバーなボーカル曲。
…今まであまり興味の無かった方も、是非!
それでも「ちょっとワタシには…」という方は、「空間に聞かせる」つもりで
お部屋のBGMとして取り入れてはいかがでしょう。
流しっぱなしにするだけでも、場の波動を浄化し、運気アップに一役買ってくれますヨ。
ではでは皆々さまの幸せ溢れる素晴らしい一年をご祈念いたしまして…。
2015年も、ご愛読の方、何卒宜しくお願い致します!
Photo by rotherz67