転職が決まったらホッと一息、といきたいところですが、実はやることがたくさんあります。転職後の行動によっては予想外のトラブルが発生することも。最悪の場合は内定が取り消されてしまう可能性があります。
転職後に気をつけたいポイントや、転職先での注意点についてご紹介しましょう。
円満退社をするために
転職は内定が出たら終わりではありません。
むしろ内定が出たあとの方が忙しいと言ってもいいでしょう。
今までお世話になった会社なので、仲間への挨拶はもちろん、新しい担当者への引き継ぎや、関係者への報告など、円満退社をするために準備する必要があります。
引き継ぎがうまくいかなかったりすると、転職期間が延びてしまったり、最悪の場合は内定が取り消されてしまうこともあります。
スムーズに転職するため、転職後にやることを簡単にまとめました。ご覧ください。
・退職の報告
まずは会社に退職の報告をしましょう。
急な転職であっても最低1カ月前に報告するのが礼儀です。
しかし、実際のところ1カ月の間に新しい担当者を決定・採用するのは難しく、また引き継ぎ期間も含めれば2カ月から3カ月は欲しいところです。
・仕事の引き継ぎ
仕事の引き継ぎを口頭でしてしまう人も多いのですが、話が飛び飛びになってしまったり、言い忘れが出てきてしまうこともあります。
上手く引き継ぎができないと退職期間が延期してしまう可能性もあります。
そのようなことがないように、引き継ぎは「文書」で行うのが一般的です。業務ごとにポイントをまとめることで、スムーズに引き継ぎを行えます。
・別れの挨拶
転職が決まったら、職場で別れの挨拶をします。
転職の理由はどうであれ詳しく語る必要はありません。
アパレルは横のつながりが強く、ウワサが転職先まで広まってしまうことが考えられます。
転職後に取引先として関わることもあるでしょう。
トラブルに発展させないためにも、挨拶はしっかりと行っておきましょう。
転職先とのやりとり
企業によっては入社前に出社を求められることがあります。
入社手続きは特に重要で、業務の引き継ぎなどの関係上、一度ぐらいならば延期しても再度都合を合わせてくれますが、何度も延期してしまうと内定が取り消されてしまうことがあります。
せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、必要書類を揃えて、なるべく早いうちに契約しましょう。
現職の会社から引き止められていても、契約済みであることを理由にすれば、強く引き止められることはほぼないでしょう。
新しい職場で気をつけたいこと
アパレル業界であっても、他の業界であっても、新しい職場で気をつけることは一緒です。
最も大切なのは「自分が異物である」と認識すること。少しでも早く転職先に溶け込みたい気持ちは分かりますが、グイグイ主張し過ぎるとかえって周囲から浮いてしまいます。
職場環境の改善を期待されていたり、現場のリーダーとして迎え入れられている場合も同様です。役職的には上かもしれませんが、勤務歴で言えば新人です。「前の会社ではこれが常識だった」など、安易に前の会社のやり方を押し付けたりすると反感をかう恐れがあります。
転職先には転職先のルールがあるものです。「郷に入っては郷に従え」というように、まずは自分が社内の異物であることを自覚し、ゆっくりと馴染むようにしましょう。
焦る必要はありません。
■東京ガールズコレクション公式の求人サイト アパレル・ファッション業界のブランドを多数掲載 東京ワークスコレクション https://www.t-w-c.net ■公式facebook フォローはこちらから ■公式twitter フォローはこちらから