〜生きることを活かしていますか?〜
皆さんは、一日一日をどのように過ごしていらっしゃいますか?
朝起きて、ご飯を食べて、トイレに入って、会社へ行って仕事をして、帰ってきたらお風呂に入ってテレビをみて、そして寝る。
これでは、ただ生きているだけで、実に味気のないことですよね。
生活とは、生きることを活かすと書きますが、これは人間にしかできないことだと思っています。
では、生活とはどういうことかと言いますと、毎日の出来事に対する心の持ち方を分析し反省し、精神的に進化し成長して人格者として自分自身を高めていく、これが生活することだと思うのです。
それに手を貸してくれて協力してくれるのが守護霊です。
でも、守護霊とは、なんでもかんでも手助けしてくれる甘いものではありません。
守ってくれるはずの守護霊も、その人がいい加減な横着でずるい心がけでいると、「これは為にならない」とすぐに動きを止めてしまい、助けてくれなくなってしまうのです。
物事がうまくいかなくなるのはそのためです。
決して甘やかしません。
自分が反省するのではなく、世間や人のせいばかりにしていては、かえって自分が苦しくなる一方です。
心を改め、反省すればまた「よしよし」と守護霊があらわれて、手助けをしてくれるようになるのです。
どうぞ守護霊に見放されませんように。
良い子になりましょうね。
皆さんも、すばらしい文学をたくさん読んで、美しい日本語を学び、洗練された感性習性を身につけていただきたいと思います。
「水は低きに流れる」と流行や時代に汚されて乱暴で下品なタメ口ばかり使っていると、百メートル先から見られても下品なオーラが漂う人になるのです。
気をつけましょう。