「あー、また無駄な買い物しちゃった」
「買ったときはテンション上がったけど、全然使ってない」
「無駄遣いしているつもりはないのに、いつもお金がない」
そんな、買い物下手・お金の使い方が下手な女性って多いですよね。
今回は、なりたい自分になるため、お金の使い方で後悔しないための、使い方のコツをご紹介していきます!
<目次>
「なりたい自分」になるためのお金の使い方のコツ1. 「浪費」より「投資」
後悔しないためのお金の使い方をマスターするための基本的な考え方として、「お金を使う前に「その買い物は、浪費か投資かを見極める」ということが挙げられます。
浪費とは、無駄な出費のこと。投資とは、購入価格以上のリターン・満足感が得られる出費のことです。
たとえば、ストレス発散のために購入したけれど、実際には一回しか袖を通さなかったワンピースは浪費、自分の気分を上げてくれて何回も着てデートに行けるワンピースは投資に該当します。
買い物をするときには、「これは単なる浪費かな? それとも投資かな?」と一度立ち止まって考えてみましょう。
「なりたい自分」になるためのお金の使い方のコツ2. 「ご褒美買い」より「高嶺の花買い」
自分へのご褒美に、服や鞄、アクセサリーを購入する人は多いですよね。でも、なりたい自分に近づきたいなら、ご褒美消費よりも、「高嶺の花消費」をしましょう。
高嶺の花消費とは、「自分にはちょっとハードルが高い、でも憧れている。その商品を使っている自分が理想」と思えるものを手に入れるための出費のことです。
理想の職業や状況を思い描き、その理想の自分ならどういったアクセサリーや鞄を身につけているかをイメージして、ショッピングしましょう。
ただし、常に高嶺の花消費をしていると、お金がいくらあってもたりませんから、まずは、アクセサリーや鞄など、日常使いできて、「これが似合う自分になろう!」と、自分のやる気とテンションを上げてくれるものを一点買いしましょう。
|
|
【この記事も読まれています】