春が来た!と思ったらなんだかいきなり夏日とか…まるで梅雨入りみたいな雨続きとか…季節の移り変わり速度はやすぎませんか?(おかげで着るものがめちゃくちゃだよ!)気温や湿度、気圧の乱高下は我らにダイレクトに影響を及ぼしてきますよねー。
さらに、戦争などつらくかなしいニュースばかり飛び込んできたり。4月から新しい環境になって慣れない日々が続いたり。五月病を待たずに心身が疲れて気分がどんよりしちゃったひと、結構多いのではないかな?
というわけで今回は、そんなあなたに「しんどい自分から抜け出す簡単な方法」をお送りします。
★ひとまず汗かく。
どんよりした気分の半分は「身体にこもった水や熱」です。だから汗をかくのがいちばん手っ取り早い。理想は運動することだけど(汗をたくさんかく運動は驚くほどメンタルを上向きにするよ)、それが難しかったらガシガシ歩くのもいいですね。または岩盤浴や溶岩浴、サウナなんかで「じっとしてるけどドッと汗が出る」場を利用するのもあり。たっぷり流した汗の中には確実に憂鬱や毒素が含まれていて、それが一気に外に出てゆきまっせ。
★毎日湯船。
「汗をかく」とあえて別立てにした「フロ」。みんな湯船に浸かるメリットは知ってると思うけど、具体的効果よりもっと根本的な必要性を私(1年中湯船浸かる派)はみなさんに伝えたい。
自分自身をスマホに例えるとしたら(何で?というツッコミは置いといて)、シャワーを浴びるのはいわば「汚れたスマホを布などで拭いてキレイにする行為」です。では湯船は何か。それはズバリ「充電」です。湯のたまった浴槽に身体を一定時間浸すことでさまざまなものがリセットされ、1日消費した己のバッテリーが再び満たされる。毎日シャワーだけで済ませてる人はいわばスマホを充電せず使い倒してるようなもんです。理屈はいらぬ。みんな湯船に浸かれ。
★あちこち伸ばす。
次は「身体の固まり」をどうにかします。
私は日頃定期的に激しめの運動をしてるのですがどうにもスッキリせず、思い立って久しぶりにじっくりストレッチしてみたらこれがまあひどい。日々動いてマッサージもしてるはずなのにそこかしこが縮まり固まってる。ぐぬぬ…となりながら全身伸ばしたら、いきなり立ち方が変わり肩の可動域も広がってびっくり。「え…あんなにお金払って揉みほぐしたのに結局ストレッチが全部解決かーい!」となりました。
どんなに動いていても意外と身体は伸びておらず、一定の形に固まってたりします。身体が固まることすなわち「老い」(特に股関節な)!伸ばせば循環がよくなり心身は予想以上に軽くなります。いま身体が硬くても必ず柔らかくなるから大丈夫。YouTubeなどで合いそうなストレッチを見つけたら、毎日すこーしずつでいいのでやってみましょう。
★わたしを他人と切り離す。
何かに振り回され、自分を見失うことがいちばん心身を疲れさせます。だから「あー限界」と思ったら、まずはひとりになりましょう。
とはいえ家族や仕事がある身、そう簡単にはひとりになれない。なので「SNSを見る回数をぐっと減らす」から始めましょう。他人の日常を眺めている時間は、自分を置き去りにする時間でもあります。まずはネットを経由せず自分の目の前をリアルに見ることから。そして「誰かの予定に乗らない」。誘われたから何となく付き合うイベントや会合をいったんやめて、自分が本当にいまやりたいことを優先させる。そうして心が少し静まったら「わたしが思うことを書く」のがおすすめです。ノートでもブログでもSNS(他人の投稿を読むためではなく自分のことを書くために開く)でも。今の気持ち、好きなもの、嫌いなもの、行動の記録、なんでもいいから「私は今こう」をどこかに吐き出す。文字である必要すらなくて、心ひかれる景色を撮ったり、落書きしたりしてもいいと思います。
これらの行動はすべて「自分自身に手をかけること」「自分を主語にすること」です。しんどい時ってだいたい、自分自身のこころとからだをほったらかしにしたまま走り続けてるか、排出しないままどんどん摂取ばかりしてる時なんですよね。飲み会や色恋などでは決して根本解決できない「ぐったり」と「しょんぼり」、シンプルな対策でなるべく早くラクになりましょう!
「女子のばんそうこう」にお便りください!
コラムに対するご感想、ご意見、共感、お悩み、相談、私の恋愛事情、男について女について、こんどうあゆみへのメッセージ…どんなことでもOKですのでお気軽にどうぞ!
(おたよりは掲載する場合もありますのでペンネームを添えて下さいね)
【この記事も読まれています】