ポジティブな女性は一緒にいると元気をもらえることから、男性からも好かれやすいですよね。そんなポジティブ女子になるためには、彼女たちが絶対に言わない言葉に注目してみるのもポイントです。
ネガティブな現実を引き寄せているのは、言葉の力もあるかもしれません。よく聞いていると、ポジティブな女性はネガティブな言葉使っていないことがわかるはず。
ポジティブ女子が絶対に言わない言葉をチェックして、日々の習慣に取り入れていきましょう!
1. 「私なんか」
自分に自信がないと、「私なんか…」と卑下する言葉を使いがちです。ポジティブな女性は、自分が卑屈になっているような言葉は使いません。自分を卑下しても状況が良くなることはなく、それどころか雰囲気を悪くしてしまうことを知っているからです。
「私なんか」という言葉を使うと、周りから攻撃されにくくなったり、慰めてもらえたりするかもしれません。けれど、そうしていつも周囲に気を遣わせていると、人が離れていってしまかもしれません。
2. 「どうせ」
ポジティブな女性は、「どうせ」という言葉も使うことがありません。ネガティブな思考に陥っているときは、「どうせうまくいかない」「どうせ幸せになれない」という風に、失敗する将来を決めつけてしまいがちです。
将来のことは誰にもわかりません。ただ、ネガティブな気持ちでいると、良い結果になりにくいのは事実でしょう。
ポジティブな女性は、「どうせ」という言葉を使わないようにして、良い結果になるように努力します。良い結果になると信じて頑張ることで、結果的に良い結果を引き寄せるのです。
|
|
【この記事も読まれています】