「この写真やメールは見られないようにしたい…」
「恋人や家族が勝手に携帯を覗いてくる」
「子供の誤操作でこのアプリを開けないようにしたい」などなど…、
見られたくないアプリだけをパスワードロックできたら便利ですよね!
そんなニーズに応えてくれるアプリです。

スマホ画面のパスワードロックはあるけれど、そのスクリーンロックを解除した状態では、どのアプリも見ることができちゃいますよね。
「この写真やメールは見られないようにしたい…」
「恋人や家族が勝手に携帯を覗いてくる」
「子供の誤操作でこのアプリを開けないようにしたい」などなど…、
見られたくないアプリだけをパスワードロックできたら便利ですよね!
そんなニーズに応えてくれるアプリです。
「この写真やメールは見られないようにしたい…」
「恋人や家族が勝手に携帯を覗いてくる」
「子供の誤操作でこのアプリを開けないようにしたい」などなど…、
見られたくないアプリだけをパスワードロックできたら便利ですよね!
そんなニーズに応えてくれるアプリです。
◆
まずはパスワード設定
まずはパスワード設定

アプリを起動するとパスワード設定の画面になります。
4桁の数字を、確認も含めて2回入力するだけで設定完了。
一度設定したパスワードは、右上の設定画面からいつでも変更可能です。
また、パスワードを忘れてしまった場合は、一度アプリを削除してからインストールしなおせば新しいパスワードを設定することができます。
4桁の数字を、確認も含めて2回入力するだけで設定完了。
一度設定したパスワードは、右上の設定画面からいつでも変更可能です。
また、パスワードを忘れてしまった場合は、一度アプリを削除してからインストールしなおせば新しいパスワードを設定することができます。
◆
ロックしたいアプリをタップするだけ!

インストールしているアプリが一覧で表示されるので、ロックしたいアプリを選びタップし、「ロックする」「ロックしない」の表示から「ロックする」を選択してOKするだけでロックがかけられます。
設定は簡単です。
設定は簡単です。
◆
ロックしているアプリは一目瞭然

ロックしているアプリは、右端に鍵マークがついているのでロックしているかどうか一目で分かります。
解除したい場合はアプリを選択して「ロックしない」をタップすれば解除になります。
解除したい場合はアプリを選択して「ロックしない」をタップすれば解除になります。
◆
侵入者お知らせ機能

ロックしているアプリのパズワード解除に失敗すると、解除に失敗した人を無音で撮影して侵入者としてお知らせしてくれます。(フロントカメラのある携帯のみ対応)
パスワードを間違えた自分も撮影されてしまうのが、間抜けで悲しくも笑えます。
パスワードを間違えた自分も撮影されてしまうのが、間抜けで悲しくも笑えます。
◆
侵入者リストをチェック

パスワード解除に失敗した侵入者がいた場合、侵入者リストに写真と日時などが登録されます。
思いもよらない人がこっそり携帯を覗こうとしてた…
なんて衝撃の事実が発覚してしまうかもしれませんね。
身近な人からの侵入だけではなく、スマホを落としてしまった場合のセキュリティ対策にも使えますね。
快適なスマホライフを送るために活用できると思います。
思いもよらない人がこっそり携帯を覗こうとしてた…
なんて衝撃の事実が発覚してしまうかもしれませんね。
身近な人からの侵入だけではなく、スマホを落としてしまった場合のセキュリティ対策にも使えますね。
快適なスマホライフを送るために活用できると思います。
隠したいアプリだけロック(アプリ金庫) | |
価格:無料会社名:swagApp inc. |
【この記事も読まれています】