頑張っていた婚活も続けるうちに疲れてしまう、そんなこともありますよね。婚活疲れはあなた自身にも、婚活自体にも影響してしまうもの。この先、前を向いて動くことができるように婚活疲れに対処していきましょう。
どうして疲れちゃうの?
張り切って婚活に臨んでいたはずなのに婚活に疲れてしまう、その原因は何でしょうか。
まず、挙げられるのが理想の相手に出会えていない、ということでしょう。
何度か婚活パーティーなどに足を運んでも、出会いがなかったり、あったとしても長続きしないなど成果が得られていないことが原因です。新しい出会いに挑むのは素晴らしいことですが体力も気力も必要です。これがうまくいかずに長引けばそれだけ消耗していくのは当然のこと。
また、婚活の世界はシビアでもあるので自分が好む相手にお断りをされてしまうこともあります。うまくいかないことが多ければ自分に自信が持てなくなっていくのは仕方のないことです。それでも、気力のあるうちは次へ次へと積極的に動くこともできますがいつか力が尽きるもの。
モチベーションが低下すると自分自身も落ち込み、判断力も鈍くなります。婚活に疲れた、と感じた時は頑張りすぎのサインです。ここで一呼吸おいて自分らしさを取り戻しましょう。
アプローチを変えてみよう
婚活疲れは、婚活のマンネリ化も原因の一つです。まずは、今までの婚活以外のアプローチ方法を試してみることをおすすめします。婚活パーティーによく行っていた方は、一対一のお見合いをしてみたり、参加していたお見合いパーティーの会社を変えてみたりしてみてはいかがでしょうか。
お見合いパーティーを企画する会社はそれぞれ個性があります。
違う会社のパーティーに参加することで新しい出会いがあるかもしれません。また、婚活疲れが続いてどうにも動けない、という状態になったら、婚活コンセルジュに相談をしてみましょう。婚活のプロは何例も婚活疲れの方を見てきたはずです、適切なアドバイスがもらえるでしょう。婚活疲れの大きな原因は、理想の男性に出会えないことです。そこで、これをきっかけに結婚相手の条件を見直しましょう。
婚活に必要なのはストイックさではなく柔軟性だと言われています。完全な自分の理想の男性を見つけるのは難しい、だとしたら自分は、何の条件は譲れて何は譲れないかをしっかり見極めましょう。条件を絞ることができると選ぶことのできる男性が増えていきます。その中で素敵な出会いがあるかもしれません。
|
|
【この記事も読まれています】