「じっくり付き合ってから結婚するんじゃなくて、スピード婚がしたい」という方は、マッチングアプリを利用してみましょう。
今回は、スピード婚にこぎつけるためのマッチングアプリの使い方について解説していきます。
<目次>
スピード婚をするためのマッチングアプリの使い方1. アプリを精査
婚活目的でマッチングアプリを使用するときに気をつけたいのは、真面目なマッチングアプリを選ぶことです。
「真面目な出会い」や「婚活」などとアプリの説明欄に記載されているものを選ぶのが良いでしょう。
また、本人確認をきちんと行っているアプリを選ぶのも鉄則です。
マッチングアプリの中には、セフレなど軽い関係を作る目的のものもあります。
軽い出会いを求めるアプリを選んでしまったらスピード婚は遠のきます。
スピード婚をするためのマッチングアプリの使い方2. 自分の望みを明確化
マッチングアプリには、様々な人が登録しています。
登録したら、自分で検索してアプローチしてみましょう。
そのさいに大切なのは、自分が結婚に何を望んでいるのかを明確化した上で人選するということです。
ルックス・学歴・身長・収入・職業などについて妥協しすぎる必要はありません。
妥協すると、後から「やっぱりココが気になる」となかなか関係を進展させることができなくなります。
スピード婚をするためのマッチングアプリの使い方3. 結婚願望が強い人のみを選ぶ
実際に会うことになったら、初期から、「婚活目的でアプリに登録した」とお相手に伝えておきましょう。
結婚願望があまりない男性には、引かれてしまうかもしれませんが、問題ありません。
自分の意思をしっかり伝えておくことで、結婚の意思が固まっていない男性をふるいにかけることができるのです。
さいごに
今回は、スピード婚をするためのマッチングアプリの使い方について解説してきました。
婚活目的のマッチングアプリを利用すれば、結婚願望の強い男性と出会うことができるでしょう。
ただし、中には、婚活女性をカモにしようと企んでいる既婚男性や結婚詐欺師なども紛れ込んでいるので、少しでも怪しいなと感じたら連絡先をブロックし、身を守りましょう。