年末に破局してしまうカップルはとても多いと聞きます。
実はそこにクリスマスが大きく関係しているというのです!
クリスマスを楽しみすぎる事が破局に繋がるというのですが、それは一体なぜ?
今回は、年末は別れの季節!?クリスマス燃え尽き症候郡についてお届けします。
クリスマス燃え尽き症候郡ってなに!?
クリスマス燃え尽き症候郡とは、クリスマスに盛り上がりすぎて破局してしまう症状のことです。
付き合ってからはじめてのクリスマスは、女性にとってとてもワクワクするイベントだと思います。
ロマンチックに過ごしたい、特別な夜にしたいと考える人も多いはず。
でも、それが男性にはとてもプレッシャーになっているようです。
男性は、大好きな彼女がガッカリする事を恐れ、クリスマスに全精力を注いで頑張ります。
でもそれって男性にとって結構しんどいようで・・・。
クリスマスが終わった途端に力が抜けてしまい、彼女へ向ける愛情が減ってしまう事がクリスマス後に別れてしまう原因に繋がるみたい。
年末は一番忙しくなる時期
実は、12月末というのは仕事が一番忙しくなる時期です。
年末年始の休暇に向けて仕事を終わらせなければならない人も多いので、体力的にも精神的にもへとへと状態。
でも、彼女とのクリスマスも大事にしたい!と輪をかけて努力する男性は心がへし折れてしまうのです。
彼女としては、クリスマスは恋人の一大イベントで楽しみで仕方がないという人もいるかもしれません。
でも、彼女に「クリスマスどうする?」「食事はどうしようか」なんて話をされると、仕事だけでもいっぱいいっぱいなのにクリスマスのプレゼントやお店を考えるしんどさで彼女を疎ましく感じてしまう男性もいるようです。
ククリスマス症候群を上手に乗り切るコツは?
「クリスマスは一緒にいたいな」くらいの発言に留め、後は彼にお任せをするという形を取った方が正解かも。
また、クリスマス後は「彼女を喜ばせる大仕事を終わらせた」という安堵からテンションが下がってしまう男性もいます。
彼氏の気持ちの急降下を避けるために、すぐにお正月のイベントを決めてしまうのも良い作戦。
その時は、「クリスマスの時はあなたが色々頑張って決めてくれたから、お正月は私がデートプランを考えていいかな?」と彼氏の負担を和らげてあげるといいですね。
クリスマスは、出来るだけ彼にプレッシャーを感じさせないように静かに待つことが別れを回避するコツになります。
年末の疲れでテンションダウンしている彼に不満を感じて喧嘩になると一気に破局の流れを辿る可能性もあります。
男性にとって慌しくなる年末を彼女としてどう支えて行くかで、長く付き合えるかどうかも決まってくるのかもしれませんね。
written by 亀ぱんだ