恋人関係になっても、ちょっとした行き違いや、些細な喧嘩から別れに発展してしまうこともあるため、どこか慎重に気を使いながら付き合ってしまうこともありますよね。しかし相手の顔色ばかり伺うような付き合い方をしていると、かえって関係が長続きしないこともあるようです。
そんなことにならないためにも、ここでは恋人関係が長続きするカップルと長続きしないカップルの特徴についてご紹介します。
<目次>
長続きするカップルの特徴
長続きするカップルは、見ていて羨ましいと感じる人も多いでしょう。いつも付き合っても数ヶ月で別れてしまい、恋が終わってしまうなど悲しい経験をしている人もいるかもしれませんね。そんな人は、長続きするカップルの特徴をぜひ参考にしてみてください。
(1) 喧嘩をしても話し合って解決することができる
育った環境が違う二人は、価値観が違うことがあっても当然と言えるでしょう。価値観や考え方の違いで喧嘩になることは少なくありません。
長続きするカップルは喧嘩をした場合にでも、話し合いをして二人で解決することができます。どちらかが一方的に謝ったり、機嫌を取らないといけないような関係になるのは、絶対避けたいところです。
(2) 相手の意見や考えを尊重することができる
自分の意見や、自分の話したいことばかり話したり通そうとしてしまっているということはないでしょうか。
長続きするカップルは、相手の意見や考えを尊重することができ、どんな時にでも、お互いに相手の話を聞き、意見を取り入れることが出来ます。
一見難しく思えるかもしれませんが、相手の立場に立って物事を考えるようにしてみれば、自然にできることなのかもしれませんね。
(3) 信頼・信用することができる
特に付き合い始めのころは相手のことがわからず不安になってしまったり、誰かに取られてしまうのではないかと考えてしまう人もいるでしょう。
しかし、カップルの関係を長続きをさせるには、相手のことを信用し、信頼することができるかどうかが非常に重要になってきます。長続きしているカップルはお互いに信頼関係を築くことができています。
長続きしないカップルの特徴
大好きな彼とすぐにお別れなんてことにならないためにも、長続きしないカップルの特徴も詳しく見ておきましょう。
もし、自分自身が当てはまっていれば、今日から少しずつ気を付けていくことで、二人の関係は変わっていくはずですよ。長続きするカップルになるためにも、ぜひチェックしておきましょう。
(1) 束縛が激しい
相手のことが好きで好きでたまらなくなて、つい束縛をしてしまうという人もいるかもしれません。
しかし、不安のあまり相手を束縛してしまうと、束縛をされた相手は徐々に窮屈になり、交際していること自体が苦痛となってしまうこともあるので注意が必要です。
(2) 適度な距離感がない
好きだから毎日必ず連絡をとり、毎日電話をして、休日はいつも彼と一緒に過ごすというのは、実はカップルの関係が長続きしない要因になってしまう場合があります。
いくら相手を好きでもあまりにも一緒にいすぎると、早くから関係がマンネリ化してしまったり、相手との正しい距離感を保つことが出来なくなってしまいます。
長く付き合っていくためには、適度な距離感をとるように意識することも必要です。
(3) 価値観が全く合わない
何をしていても価値観が合わずよくケンカになってしまうカップルは要注意です。
価値観は人によって違うものですが、あまりにも価値観がかけ離れているカップルは一緒にいること自体が苦痛になってしまうことも。価値観が全く異なるカップルは様々なことで衝突して関係が上手くいきにくい傾向があります。価値観が違っても許容できる範囲の相手と付き合うようにした方が良いかもしれません。
付き合ってもすぐに相手と別れることになってしまうという人は、長続きしないカップルの特徴を参考にして、長続きするカップルになれるよう努力していきましょう。
【この記事も読まれています】