男性と女性では、モノの考え方や行動などが違いますよね。
自分にとっては当たり前だと思った行動も、相手によっては面倒くさいと思われてしまう場合があります。
特に恋愛にはこの違いが大きく影響します。今回は、男性が面倒くさいと思う女性の行動を確認していきましょう。
<目次>
男性が面倒くさいと思う女性の行動とは
(1) 急に怒る理由がわからない
さっきまで楽しそうに話をしていた彼女が、気がついたら急に不機嫌になっていた…。女性は男性よりも感情が豊かだったりします。
会話の中でショックなことを言われてしまったりして、女性の中ではそのことが原因でテンションが下がっていても、男性はそのことに全く気がつかないといったことが多くあります。
そういう時に、女性は自分から言わなくても自分の気持ちを察して欲しいと黙ってしまうことが多いため、男性にはその行動が理解ができなくて、面倒くさいと思ってしまうのです。
気持ちを言葉にしてきちんと伝えることをしなければ、男性には伝わらない時があります。
(2)「どこでもいい」と言っておきながら不満を言う
たとえば、デートなどで行き先を彼氏に聞かれた際に、「どこでもいいよ」と答えたのにもかかわらず、自分が思っていたような場所でなかったり、期待はずれのときに女性は不満を言ったりすることがあります。
このとき、男性は心の中で「どこでもいいって言ったじゃん!」と面倒くさいと感じてしまうのです。女性は男性に対して、「自分の気持ちをわかってくれている」といった期待過剰なところがあって、「どこでもいい」と答えてしまうことがあるのです。
しかし、男性からしてみると、どこでもいいと言ったからには、文句は言わないで欲しいと思うのです。
もし、具体的な場所が思いつかない時は、2人で相談しながら決めるとか、迷っているのであればざっと候補をいくつが挙げてみるなどして、決めていけるように心がけていきましょう。
(3) 人の愚痴を聞かされる
好きな男性や彼氏に甘えて、人のことを悪く言ったり、愚痴をこぼしたりすることがありますよね。
女性からしたら、自分の話を聞いてもらい、共感してくれるだけでストレスや不安を発散することができるのですが、男性はこう言った話を苦手とします。そのため、いつ終わるかわからない愚痴をひたすら聞き続けることを面倒くさいと感じてしまうのです。
心の中では、「直接本人に言えばいいのに」と思ってしまうのです。
男性に面倒くさい女と思われないためには
(1) 気持ちははっきりと相手に伝える
自分の思っていることは、はっきりと伝えるようにしていきましょう。
嫌だと思ったことなど、自分の気持ちをちゃんと伝えることで、男性も理解してくれます。
「気持ちを察して欲しい」と男性に期待するのではなく、自分の思いを普段から伝えるように心がけていきましょう。
(2) 相手の気持ちになって考える
自分の感情だけで、急に不機嫌になったり、怒り出してしまったりすることがありますが、自分中心に考えるのではなく、相手の気持ちも考えられるように心がけていきましょう。
男性の意見を聞き入れて、どのように感じているかを知ることで、上手に付き合っていくことができるようになりますし、面倒くさいと思われることがなくなっていきます。
(3) 思いやりの気持ちを大切にしよう
きちんと自分の気持ちを伝えて、感情だけを見せることをしないようにすることで、二人の仲も深まっていきます。
相手を思いやる気持ちが大切です。
上手に付き合うためにも、相手の気持ちも考えられるようにしていきましょう。