いまの時代はデート前に、彼のSNS投稿をチェックして、人となりを知ることができますよね。
もちろん投稿だけで拒絶反応を起こすのはもったいないですが、確実に「関わるのはやめておいたほうが良い男性」も存在します。
そこで今回は「交際後に苦労する男性のSNS投稿」についてご紹介します。
なぜかケンカ腰、煽るような言動が多い
ツイートをよく見るとなぜか「あいつマジムカつくわ」とキレ気味だったり、知り合いや芸能人にケンカ腰のリプライを送っている男性。またストーリーでは中指を立てた写真をアップする人など……。
本人的には物申す俺カッコいい、もしくは「酔っぱらっていて覚えていない」ことが大半ですが、こういう男性はいざというとき、何をしでかすかわかりません。むしろ普段どんなに優しくても、SNS内での彼が本当の姿。騙されないほうが良いでしょう。
偏ったツイートやいいねばかりしている
SNSはさまざまな情報を入手できるのが魅力のひとつ。そのためメモとしていいねやリツイートを活用している人も多いはず。
しかしもし彼のSNSがあまりにも偏った内容ばかりなのであれば、付き合うのはちょっと気を付けたほうが良いかも……。
たとえば彼が「たった1ヶ月で月収300万」「働かなくてもSNSだけで稼げる!」といった内容のツイートばかりしているのなら、いずれその道に誘われる可能性は高くなります。
またあまりにも政治や宗教的な内容ばかりリツイートしている人も、付き合ったら大変……というか、価値観が合わず困ることがあるかもしれません。
元カノとの写真が大量に残っている
ある程度の年齢になれば、SNS上に数枚、元カノとの写真が残っていても不思議ではありません。でもその写真があまりにも大量なのであれば、ちょっと注意したほうが良いかも。
そもそも元カノと写真を撮るまではわかりますが、そのふたりの思い出を大量にSNSにアップする必要はありませんよね。その時点で周囲に見せつけたい、束縛心が強いことが考えられます。
また元カノと別れた時点で、普通「写真は削除したほうが良いかな?」と思うもの。しかしそこまで考えが及ばないってことは、そもそも他人への配慮ができないタイプなのかも。仮に付き合っても自分勝手な彼の言動に振り回される恐れがあります。
いまの時代はSNSにその人の本質が現れます。
彼のSNSを見たときに明らかに拒否反応が出るようであれば、直接デートをしても楽しめないかもしれません。
彼への好意があったとしても、1度くらいはSNSをチェックしておいても良さそうですね。