

つい先日までラブラブだったのに、自分の彼氏がくいきなり冷たくなったりして、「私、何か悪いことしたかな…」と不安になってしまった経験はありませんか?
そうした不安から、相手に連絡を取りまくったり、色々と話しかけてみたり、更には、「ねぇ、私何か悪いことした?」と問い詰めてしまう方もいると思います。
しかし、そんなことをすれば、悪くもなっていなかった関係を悪化させてしまう原因となってしまいます。
男性は、好き嫌いに関係無く、無意識に距離を置く。
なんの前触れもなく、男性はあなたから距離を置き始めますが、別にあなたを嫌いになっている訳ではありません。
男性自身も距離を置いているとは全く思っておらず、普通にしているだけなのが、ある期間になると、無意識に距離を置いてしまうのです。
女性からすれば、「なんでそんあことするの?」と思うかもしれませんが、これも男性特有の心理に理由があります。
距離を置くことは、男性にとって必要なこと
女性と違って、男性は自分自身の世界をとても大切にしているため、自身の心のケアが必要となってきます。
そのため、時には人との繋がりを断って、自分ひとりの時間を取りたくなるのです。
あなたと時間を過ごすことも男性は好きなのですが、ずっとそうしてあなたと繋がることで、男性は自分自身との繋がりが薄れてしまいます。
そうなってくると、自然と自分の心のケアが始まり、無意識に距離を置こうとするのです。
一定期間が過ぎると、戻ってくる
女性も男性が遠ざかるのを無意識に察知して、相手に近づこうとします。
しかし、そういう時期に男性に近づくのは、修理中の機械を無理矢理動かそうとするようなものなので、良くありません。
心配しなくても、自分の心のケアが済んだら、男性は以前のようにあなたに近づいてきます。
もしなんの前触れもなく彼氏が距離を置き始めたら、その間は相手を放流しておいて、自分は友達との交流を深めると良いでしょう。