全身を鏡に映したとき、後ろ姿を見て愕然としたことはありませんか?
お肉がデコボコに見えて、触ってみるとザラザラと固く感じる……お世辞にもキレイとは言えないお尻になっていたりします。
「彼に、お尻だけは見られてなるものか」と、かたくなにみせるのを嫌う女性も結構いるんじゃないでしょうか?
お尻から太ももにかけてできるデコボコの正体は、「セルライト! 」脂肪細胞に老廃物や排出できない水分が付いて離れなくなったものです。見た目が良くないのも気になりますが、血液やリンパの流れも邪魔するという、かなり厄介なものなのです。
今回は、彼に見られたくないセルライトについて、詳しく見ていきたいと思います。
誰にでもできる「セルライト」
セルライトは太った人にできると考える人がいるかもしれませんが、そうではないんです。痩せている人にもできますし、セルライトができやすい・できにくいの違いは、体型に関係ないといえます。
そもそも、セルライトができる大きな原因は、代謝不良であり、それは運動不足が元になることが多いでしょう。人間の身体は、「新陳代謝」によって栄養を隅々まで行き渡らせ、不要なものを排泄することで健康を維持します。
老廃物や不要な水分はリンパ管を通って体外に出すのですが、運動をしないと筋肉が使われずに栄養素は身体の隅々には行き渡らなくなり、リンパの流れも悪くなって、体外へ排出されるはずのものが溜まり始めます。
これが「代謝不良」の状態であり、溜まった不要物が脂肪細胞に付いて離れなくなるとセルライトとして表れてくるのです。そのため、セルライトは動かすことがあまりない部分に集中して出てきます。
お尻、太もも、おなかなどは、意識して運動しないと代謝しない部位だといえます。
セルライトの除去方法
一番大事なのは、運動をすることです。
ただし、激しく身体を動かせばいいというわけではなく、セルライトができやすい(あるいは、すでにできてしまった)ところを「動かす」ことが大事でしょう。
ストレッチやリンパマッサージが効果的だといわれます。可能ならば、エステなどに行って、プロのマッサージを受けるのが理想的ですが、エステに行かなくてもセルライトの除去はできないわけではありません。
お尻から太ももにかけてケアしたい場合は、まずこのストレッチを試してみましょう。
1.椅子に座って片方の足をもう片方の膝上に乗せます。(おじさんが足を組むような格好になります)
2.そのままの状態で息を大きく吸った後、口から息を細く長く吐きながら、上半身を前に倒します。
3.ゆっくりと「吸って吐いて」を5回繰り返します。(足を組みかえて、反対側も同様に)
寝っ転がってテレビを見ながらも、セルライト除去!
お尻から太ももにかけてもセルライトを除去する方法として、「あお向け寝っ転がり法」があります。
1.あお向けに寝っ転がり、左足を伸ばしたままで、右足を胸まで近づけ、膝を抱えるような恰好をします。左足がつらくなるかもしれませんが、頑張ってピンと伸ばし続けます。
2.胸に近づけた右足を伸ばしていた左足の膝に乗せ、(前項で述べた、おじさんが足を組むような格好)右足を乗せたままで左足を胸に引き寄せます。この時、お尻と太ももが伸びていることを意識しましょう。
3.胸に引き寄せた左足を、右足を引っ掛けたまま、天井(あるいは自分の頭)に向けてピンと伸ばします。
テレビを見ながら、ゆったりとできるストレッチですので、気楽にしてみてはいかがでしょうか?
根気強くケアすることが大事!
セルライトは、一度ストレッチやマッサージをしたからといって取り除けるものではありません。
できた要因によっても除去がカンタン・困難が分かれるようですが、何にしても「根気強くケアを続ける事」が大切です。また、ストレッチをするなら、筋肉が柔らかくなっているお風呂上りが効果的だといえます。
寝る前の10分を、テレビを見ながらセルライト対策に使うのは、それほどハードルが高くはないでしょう。気負わずに取り組むと、意外に長続きするかもしれません。
そして、少しずつでもお尻がツルン! としてきたなら、彼に対しても自身を持ってお尻を見てもらえるはずです。
Written by 岡崎咲
【関連記事】
【この記事も読まれています】