付き合い初めた男女間で問題になるのがLINEや電話などの連絡頻度です。
大抵の場合は、男性の連絡が少なくなって、彼女の不満が溜まっていくことが世の常です。
しかし、中には付き合う前以上に連絡頻度が多くなる男性もいますが、実はその男性は寂しがり屋で浮気者の可能性があります。
今回は、そんな男性の見極め方についてご紹介いたします。
なぜ、連絡頻度があがるのか?
大抵の男性の場合、交際が始まると女性が「自分のものになった」と安心してしまう男性が多いです。
一方で、連絡頻度の高い男性は、いわゆる「マメ」な男性が多いのですが、この場合はあなたが好きでマメなのではなく、あなたを束縛したり監視するためにマメな場合もありますので、注意が必要です。
それでは、連絡頻度が多い男性には大きく分けて2つの種類がありますので、それに合わせてご紹介いたします。
1,寂しがり屋の場合
寂しがり屋の男性の場合、あなたにかまって欲しくて連絡頻度が上がります。
「今日のご飯は〇〇だった」 「会社でこんなことがあった」 「飲み会ではこうだった」 など、連絡内容が小さな子供が母親に報告する内容だった場合、あなたを母親に置き換えて接している可能性があります。
そして、大抵このタイプの男性はマザコンの可能性があるので注意が必要です。
2,独占欲が強い場合
束縛屋の彼氏の場合は、あなたの行動を逐一把握するために連絡頻度が上がります。
「今、何してるの?」 「会社で男の人から声かけられなかった?」 「飲み会のはどう?」 など、あなたのスケジュールを把握する得ないようの場合はあなたを支配下に置きたい独占欲が強いタイプが多いです。
なぜ、浮気につながるのか?
このようなタイプの男性たちは、あなたが自分を必要としてくれることを望みます。
そのため、あなたの態度が素気なくなった場合、あなたから気持ちが離れて自分を優先してくれる女性へとふらふらと魅力を感じて浮気してしまうことがあります。
そうならないためにも、きちんと彼氏をあなたがコントロールすることが必要です。
彼が連絡する前に連絡を送ったりなどしてみると効果的。
しかし、無理して連絡頻度を増やすと、精神的ストレスになります。
あなたが束縛されたかったり、相手から必要とされたいと思うタイプではない限りは、破局が目に見えていますので、すっぱりと別れて次の恋を探しましょう。
自分が浮気をしているから不安になる場合
こちらは例外ですが、このタイプもあなたのスケジュールを知りたがります。
これは、あなたと他の女性との予定を被らないようにするためにスケジュール調整のためにあなたのスケジュールを知りたがるのです。
こちらは、最初から浮気の可能性が大きいので、彼があなたと過ごさない休日の日などの予定を確認しておくことをおすすめします。
恋は盲目と言い、最初のうちは連絡が多いとうれしいですが、徐々に負担になってくる方もいるでしょう。
その場合は、彼の連絡内容をきちんと精査し、なぜ彼の連絡が多いのかを考えることで、解決の糸口をつかむことがあります。
もしも、彼とこの価値観が合わない場合は、いずれも破局が目に見えていますので、きちんと自分の気持ちを整理して未来を選択しましょう。