

好きな人との結婚は女性なら誰もが憧れるものです。
けど”好き”という感情だけで、本当に幸せになれるんでしょうか?
結婚は「イベント」ではなく「生活」です。
その先ずっと続いていく結婚生活を幸せに過ごせるかどうか、結婚に踏み切る前に今一度冷静にチェックしてみませんか?
「好き」は大切!でも「好きじゃない」を見直すことも大切!
彼のことを「好き」と思う気持ちはもちろん大切です。
でも結婚生活を考えるなら、彼の「好きじゃない」部分を見直してみることも必要です。
その「好きじゃない」部分が、自分にとってどの程度許容できるものなのかを把握しておきましょう。
今は「好き」に塗りつぶされて見えづらくなっているかもしれませんが、その「好きじゃない」部分は、これからどんどん気になってく可能性があります。
もっと言えば、新しく「好きじゃない」部分が出てくる可能性だってあります。
「好き」が薄れても、彼の「好きじゃない」部分をあなたは許容できますか?
相性は性格だけじゃない!
結婚を考えるくらいの相手ですから、性格的な相性は合うのだと思っている人がほとんどだと思います。
でもずっと一緒に生きていく上で、考えるべきは性格だけではありません。
例えば料理の味付け、金銭感覚、セックス…。
そうした日常生活で必要とされること、繰り返される小さなことの相性はどうなのかを、結婚する前に一度考えてみましょう。
もちろん、何もかもが完全にぴったり合うことはないでしょう。
重要なのはそれが許容できる範囲のものなのか、あるいは今後歩み寄っていけるのか、ということです。
合う彼と合わない彼の違いとは
自分と完全に合う人間なんて、この世には絶対にいません。これは断言できることです。
もしも万が一、奇跡が起こってそんな人間と巡り合ったとしても、10年後も20年後も、その調子でいられる訳はありません。
大切なのはその合わない部分をどれだけ許せるのか、前もって自分で覚悟しておくということです。
もちろん、続いていく生活の中で思ってもみなかった一面に遭遇することは必ずあるでしょう。
そういうことがあっても、それでもやっぱり彼で大丈夫なのか。
彼があなたに本当に合うか合わないかは「好き」の反対側をどれだけあなたが許せるかということです。