気になる男性とデートを重ね、気がつくと次で3回目…。一般的に「3回目のデート」ってかなり期待値が高くなる段階だと言われています。
とはいえ実際のところ男性的に3回目のデートを誘う心理ってどういうものなのか、本当に脈ありなのかどうかも踏まえてチェックしていこうと思います。
1. 「3回目」に期待するワケとは
多くの女性は男性から3回目のデートに誘れると、本気の告白を期待します。
実際、3回目あたりになってくると互いの距離感や趣味趣向もある程度わかっているため、気持ちの面で「そろそろ」という思いも強くなってきます。
中には、「いい加減付き合うかどうかはっきりして!」という不安を感じる女性もいると思いますが、そう言ったことも含めて、かなりの期待と不安を抱いてしまうということ。でもそれは、女性に限らず男性側としても同じ気持ちを抱いているのです。
2. 3回目のデートは脈あり率が高い
多くの男性は、3回目のデートに誘う女性に対して脈あり意識を持っています。
そもそも、男性にとってデートというのは、相手の女性がどういう人間なのか見極める意味合いが強く、特に1回目、2回目に関してはその傾向が高いです。
1回目、2回目を通して、「この人となら付き合っても」という気持ちが湧き起こってきたら、3回目のデートに誘うという流れになることが多いのです。
またデートをするということも、男性にとって時間や金銭的な出費もかかり、それなりに労力がかかる行為でもあります。
そうした労力を度外視してでも、3回目に誘いたいということは、それだけ女性に対する想いが強く、ほぼ脈ありと判断しても間違いないです。
3. 3回目のデートで気をつけること
3回目のデートとなると男性から告白される確率が高くなります。そのため、女性側としてもその点を踏まえ、男性が告白しやすい環境をそれとなく作ってあげるといった配慮を行うといいです。
たとえば、1回目2回目のデートよりも距離感を近くしたり、相手の目を見つめる時間を長くしたり、ボディタッチを多めにとるなど、こうした雰囲気作りを意図的に行うことで、男性もスムーズに告白できます。
デートは1回、2回目で進展が見られなくても、3回目で一気に状況が変わることがあります。焦らず気持ちを大切にし、3回目がきたら本気を出す。3回目があなたにとって記念日になることを祈っています。
Written by asagimo