好きな男性とLINEする時、ほとんどの女性は「好かれるためのLINE」…言わば攻めのLINEをします。もちろんそれも大切ですが、時には「嫌われないためのLINE」となる守りのLINEをすることも必要です。
例えば、こんなLINEをしてしまうとあなたの好感度が下がってしまうかもしれませんよ。
無料スタンプの多用
無料スタンプ自体は悪くないのですが、実は無料スタンプはスタンプによって隠された意図があると言われています。「LINE スタンプ 意味」などでネット検索すればすぐ分かりますが、スタンプによってはセックスに誘っていると解釈されるものまであるのです。
もちろんネット上の話題なので信憑性はないですし、ある意味マニアックなネタなので一般常識でもありません。でも男性がそのネタを知っていたとしたら…そう考えるとうかつに無料スタンプを多用するのはあまりおすすめできません。
会話の終わりを悟る
LINEの会話は毎回永遠に続くわけではありません。その都度終わりがありますし、だからと言って「これで一旦終わろう」とわざわざ送る男性もいないでしょう。このため、男性がLINEを終わりたがっている時はそれを悟らなければなりません。
分かりやすい例を挙げれば、夜ある程度やりとりした頃に男性から「おやすみ」のLINE…これは男性がLINEを終えたがっていると判断できますね。ここでさらに会話を続けようとすると男性としては終わろうにも終われず、あなたとのLINEにうんざりしてしまうのです。
ギャップを生まないようにする
好きな男性とのLINEを頑張るあまり、実際に会って会話した時には言えないようなことをLINEで言ってしまうことがあります。そうなると、本当のあなたとLINEのあなたとでギャップが生じてしまい、そのギャップがマイナス効果をもたらすことがあるのです。
仮に口数の少ないあなたがLINEで楽しい会話をたくさんした場合、男性はあなたとは会って話すよりもLINEで話した方が楽しいと感じてしまい、これでは男性の心を掴むことはできません。この事態を避けるには、そもそも「会って言えないけどLINEなら言える」という考えを持たないことです。
まとめると、無料スタンプの多用によって意外な解釈をされてしまい、あなたのイメージが崩れてしまう危険性があります。また、会話の終わりを悟らないことで男性はあなたとのLINEが嫌になってしまいます。これは例えるなら、LINE上のKY行為とも言うべきでしょう。
そして、LINEのあなたと本当のあなたとの間でギャップを生んでしまうのも禁物です。仮に男性がLINEのあなたに魅力を感じた場合、本当のあなたに魅力を感じられなくなってLINEだけの友達で充分と思われてしまうからです。
written by Ryuka