男友達や会社の同僚などと、あらぬ噂をたてられたことがある人は多いのではないでしょうか?この時に対処法を間違えると面倒なことになりかねません。正しい対処法を知って、迷惑な噂を断ち切りましょう。
1. 親しい人に相談して根回しする
まずは親しい人に相談しましょう。親しい人にまで関係を疑われたら一大事です。変な噂を立てられていると知ったら、すぐに行動に移してください。
「誤解している人がいるみたいで困っている」と軽く話すだけでOKですよ。自分で否定するより、相談を受けた相手が周りに否定してくれれば効果抜群です。
ただの噂に過ぎなかった、という結末に持っていくには親しい人の助けを借りるのが一番です。
2. いつも通りに噂の相手と接する
噂になったからといって急によそよそしい態度をとると、余計に周りから怪しまれます。普段通りに接するようにしましょう。
二人きりで会うなどは避けた方がいいですが、あいさつや立ち話などはむしろオープンにしたほうが誤解されません。やましいことはないということを態度で示してください。
人の噂も七十五日、いつも通りに接しているうちに、ただの気の合う人同士だと周りも察するでしょう。
気の合う人と出会えたのなら、噂話などで距離を置いてしまうのも寂しいですよね。
3. 噂の発信源に忠告する
噂は、面白がって広めたり、誇張した表現で言いまわっている人がいる可能性があります。周囲を観察して、その噂の発信源を探しましょう。「誤解されてるみたいだけど、違うから困ってるの」と笑顔でくぎを刺しましょう。
でも詰め寄るようなやり方は厳禁です。相手から恨まれない程度に抑えてください。これ以上誤解を招かないためにも、大人の対応に徹しましょう。
迷惑な「あの二人できてるよね」という噂に、大人の女性らしく立ち向かう方法をご紹介しました。事実でない噂をすべて気にしていればキリがありませんが、実害がある噂に対してはきちんと対処しましょう。
written by まこと