5月から新連載の「ひかりの恋愛相談室」がスタートしました。このコーナーでは、人気書籍 “ 「大人女子」と「子供おばさん」”の筆者であるコラムニスト・ひかりさんにGrapps読者様のお悩みを答えていただきます。
———-
いくつになっても、両親から、自分の恋愛について口出しされて、不愉快な思いをしている人も意外といるものです。ただ、時として、「どうして親はそんなことを言うのか?」をきちんと考えてみることも大切です。今回は、こういったお悩み相談です。
Mさん・33歳のお悩み
今、実家暮らしをしています。恋人がいるのですが、私の両親は、彼とのお泊まりを婚約するまでは許してくれません。一番の理由は、「不快だから」ということ。そして、「お泊まりをしてお互いの嫌なところが分かって別れることになったら、私が傷つくのが可哀想だから」だそうです。
親に「お互いの嫌なところも事前に分かっておきたいし、デートだけでは見えない部分をお互いに見たほうがいい」と言ったのですが、私が30代になって後がないと思っているからなのか、「キッチリけじめをつけてからにしなさい。婚約したら何回でもお泊まりできるんだから、1~2年くらい我慢しなさい」と言われました。
とはいえ、お泊まりはできなくても、Hはしています。ただ、彼とは遠出のデートが出来なかったり、ゆっくり過ごせなかったりするので、彼に嫌味を言われることもあります。一度両親に挨拶に行くとも言ってくれていますが、こんな状況に呆れています。
実家を出るのが一番いいのでしょうが、今はそれが出来ません。以前は一人暮らしをしていたのですが、数年前に体調を崩し、フルタイムで働くのが難しくなり、今は実家に戻り、毎日パートで働いています。経済的・体力的に1人ではやっていけないので、親を頼っています。それについては、彼とも話していて、私が経済的・体力的にも力をつけてから結婚したいと話しています。
お泊まり禁止のせいで行動に制限がかかったり、ケンカになったりするのは嫌です。どうしたら説得できると思いますか?
Mさんへの回答
お気持ちは分からなくはないのですが、親でない私でも、「仕事はフルタイムで働かないのに、プライベートはフルタイムを望むのかい?」とツッコミを入れたくなります(笑)。ま、それは半分冗談ですし、パート勤めだから、お泊りしてはいけない、なんてことはないですよ?
ただ、親からしてみたら、恋人が今、1人では生活ができない状態なのに、「僕と一緒に暮らそう」「結婚しよう」と言ってくれないMさんの彼氏に対して、不安を抱くのは仕方がないことかもしれません。本当に好きな女性のためなら、男性もその大変なところも背負いたいと思うものですしね。
お付き合いしてどれくらいなのか、彼の年齢も分かりませんが、とはいえ、もう学生でなく、33歳の女性と付き合っているのであれば、そんな“いいとこどり”の恋愛をしようとしている男性に対しては、ご両親がちょっと不信感を抱くのも無理はありません。
|
|
【この記事も読まれています】