男性と女性は脳の使い方が違う!?
男性と女性では、脳の使い方がそもそも違います。女性の脳は、記憶を担当する海馬と感情を担当する扁桃体が男性のものよりも太い神経で繫がっています。そのため、記憶にまつわる出来事をセットで覚えておくことができるのです。
一方で男性は、数字や空間などをデータとして記憶することを得意としますが、感情について記憶する事は得意としません。このような差があるため、記念日に対する意識の違いが生まれてくるのです。
男性は記念日をどう思っているの?
悪気なく忘れてしまう男性がいる一方で、そもそも記念日自体を気にしていない男性もいます。これは男性的な脳の使い方によるもので、過去を振りかるイベントに対して強い興味がないためだと考えられます。
女性との思い出がどうかというよりも、記念日というもの自体に興味がない、意味がないと考えているせいかもしれません。極端な意見では、どうして記念日にこだわるのかわからないというのもあります。
わざと忘れたフリをしている?
悪気がないとはいえ、記念日を重要だと感じている人が少ないのも事実です。女性があまりこだわりすぎていると、嫌気がしてしまう男性も実際にいるようです。仕事で忙しければ記念日はおろそかになってしまいますし、カレンダーにメモをしていないから忘れているという可能性もあります。
そもそも、怒られるだけで済むのならすっぽかしてしまおうと考えているかもしれません。日常を大切にしたいから記念日にこだわらないという意見もあるようなので、男性がどのタイプなのかを見極める必要がありそうです。
男性が大切にしているのは過去よりも現在
思い出を共有したい女性に対して、男性は現在を大切にしたいという思いが強いようです。特に忙しい男性やわざと忙しそうにしている男性は、他の予定に気を取られてしまい記念日を忘れてしまう事があるかもしれません。
記念日を一緒に楽しみたいと思ったら、女性の方からアピールするのが一番です。察して貰おうなどと考えず、ハッキリと記念日を楽しみたい気持ちを伝えましょう。記念日を大切にしてくれる男性かどうかを見極めて、女性から上手にアプローチしてあげましょう。