男性から「好きな人いるの?」と聞かれることは間々あるでしょう。この質問は、恥ずかしいからと言って適当に答えてしまうと悪印象を与えかねません。ベストな回答を紹介します。
そもそも、質問する男性の心理とは?
男性がわざわざ女性に「好きな人いるの?」と質問してくる場合、本当に親しい間柄ならば単なる質問の可能性もありますが、おおよその場合はその相手に興味・好意がある場合です。男性側でも、そのような質問を女性に対してすることには、ある程度の勇気がいるため、興味のない女性には行いません。
そのため、ある程度、このように答えてほしいという願望があります。最も欲しい回答としては、「あなただよ」といった回答でしょう。自分に気があるのかを探りを入れるための質問で、好意がわかる回答はうれしいと感じるようです。また、「いないよ」といった回答も、自分を好きにさせるチャンスがあると感じるため、うれしいと感じる人が多いです。
ベストな回答
もし質問してきた男性に対して、女性の側でもある程度気がある状態ならば、回答の仕方でその後の関係も大きく変わります。ベストな回答の仕方を紹介していくので参考にしてください。例としては、
「すごく近くにいるかも」
「いるって答えたらどう思う?」
「いるけど誰だと思う?」
などといった、期待を持たせながらも、明言しない回答がベストな回答です。たとえ、相手の男性に好意があったとしても、すぐに好きだと伝えることは避けるべきでしょう。すぐに好きだと伝えてしまうと、男性の気が緩んでしまうからです。期待を持たせる回答をすれば、男性側は女性の気を引こうと、様々なアプローチをしてくれるでしょう。
避けるべき回答
ベストな回答とは逆に、避けるべき回答もあります。本当に質問してきた男性に対して、まったく気がないのならば、「いない」と答えてもよいですが、そうではないならば避けるべき回答のひとつです。「いない」という回答と併せて「いい男性が周りにいない」といった回答をすると、男性と周囲の男性も含めて脈なしと伝えることになり、恋愛のチャンスを大幅に減らしてしまいます。同様にして「いるけどここにはいない」といった回答もNGです。また、恥ずかしいからと言って「答えられない」といった回答も避けるべきです。男性に「自分には気を許していない」といった印象を与えてしまいます。