どうすれば、解消出来るのでしょうか?
なぜ人を好きになれないの?
「恋はするものではなく、落ちるものだ」とも言いますよね。
恋とは、理性ではなく、感情を動かすものです。
人を好きになれない理由は、「自分の感情と向き合ってない」からです。
結婚しなくてはいけないと、結果を焦ってしまったり、人間関係を大事にするあまり、嫌いな人に付き合って時間を消耗したり、自分の感情を無視していませんか?
あるいは、自分に自信がなくて、本当の自分を他者に見せるのが怖いとか、過去の恋愛で傷ついて、トラウマになってしまったことがありませんか?
自分の心と向き合ってみましょう。
まずは、自分のことを大切にしましょう。
恋愛にポジティブなイメージをもつ
「人を好きになれない」と自己嫌悪に陥ることもありますよね。
そんな時も、自分を責めないで。
恋愛から遠ざかっているときは、リハビリから始めましょう。
恋愛や結婚は、楽しいもの、良いものという、ポジティブなイメージを思い出します。
恋愛映画や本、マンガに触れるだけでは不十分です。
あなたの周りにいる、素敵なカップルや夫婦を、観察してみましょう。
他者に関心を持つこと。
出来たら話しかけて、上手くいく秘訣を聞いてみましょう。
色々な人と関わりを持てれば、出会いも増えますよ。
自分のことを好きになろう
「自分のことを好きになる」といっても、難しいですよね。
その前の段階として、自分磨きをしてみましょう。
簡単なことで、良いのです。
例えば、似合う服を見つけるとか、髪型を変えてみるとか。
その次は、言葉遣いを変えてみましょう。
「でも、だって、無理、できない」などネガティブな言葉は、封印しましょう。
「楽しい、嬉しい、できる」などポジティブな言葉を使います。
そして、好意や善意は、素直に受け取りましょう。
例えば「キレイですね」と褒められた時、ついつい謙遜して「私なんて…」と言いがちです。
愛される人のマネをして「ありがとうございます」と答えましょう。
少しずつ、前向きに進んでいきましょう。
楽しいを追求してみよう!
そもそも、どういう人と恋愛すれば、幸せな結婚が出来るのでしょうか?
「結婚するなら、この条件をクリアできる人でなければ」と合理的に考えたり「ドキドキしないけど、恋って言えるの?」と情熱を求めたり、迷ってしまいますよね。
ですが、正解はありません。
そして、結婚したから「必ず幸せ」ということもありませんよね。
恋愛も結婚も、幸せはつくるものです。
迷った時は、自分の心に「楽しいかどうか」を聞いてみましょう。
ときめかなくても、一緒にいれば楽しい、そんな気持ちを大切にしましょう。