自分の趣味は男性からどんなふうに見られているのかは気になるところです。さて男性が好感度を感じる趣味とは?
1位. 定番人気は料理
今も昔も変わらない印象が強いのが料理です。昔は女性らしい、実用的などの理由でしたが、今は食べることに興味があるということや、食べ物や栄養に関する管理がきちんとできているなど、しっかりとした女性のイメージが強いようです。最近では料理が趣味という男性も増えていますから、共通の楽しみということもあるのかもしれません。
2位. おいしい店を求めてカフェめぐり
料理の趣味と通じるものがありますが、食べることが好きということが健康的なイメージを持つようです。好き嫌いやダイエットなどであまり食べないよりは、おいしくたくさん食べることができる女性の方が好感度は高いようです。おいしい店めぐりに好感度を持つ男性は、きっと自分も食べることが好きなはずですから、いっしょにおいしいものを探求できる楽しさを感じるのかもしれませんね。
3位. ハード系の男性ぽいスポーツ
スポーツの趣味は全体的に好感度が高いですが、サッカーなどの男性的で激しいイメージの強いスポーツや、釣りなど女性の趣味人口が少ないものが「意外性」を感じるようです。またスポーツは自分がやるのではなく、スポーツ観戦も人気です。コアな知識を持っていたりするのも魅力的に映るようですね。
4位. 音楽鑑賞や楽器演奏
自分ができないことをやる人には、尊敬の気持ちを持ちますね。それと同じような感じで楽器演奏は高感度大です。最近ではピアノを習っている男子も以前に比べてずいぶん増えているので、同じ話ができるという楽しみもあるのではないでしょうか。
5位. 着付け、お茶、バレエなど女性ならではの趣味
自分で着物をささっと着てみたり、急なお茶の席できちんと対応できたり、実はバレリーナだったりする、一見古風な女らしいものに見える趣味ですが、女性らしいというよりは意外性に魅力を感じるようです。全体的に見てみると、男性が女性に好感度を感じる趣味はどんな分野であれ、普段の姿からは想像もできない、ちょっと違う面をのぞかせてくれるということに共通性を見出すことができるようです。