多くの人が利用しているSNS。投稿するのは楽しいですよね。しかし、男性は30代女性のこんなSNSを「イタイ」と思っているのです。
今どきをアピールしすぎる
女子高生が使うような流行語を頻用するのはNGです。今どきの言葉を知っている、時代の波に乗れているというアピールなのでしょうが、それは女子高生だから許されるものです。30代女性が使っていると無理をしているように思われるでしょう。頑張ってそのような言葉を使う必要はありません。大人の女性としての正しい言葉遣いの方が好感が持てます。
キャラクターものが多い
LINEのスタンプにキャラクターものを使うのは構いませんが、これも多すぎると「イタイ」と思われがちです。写真を投稿するときにも、部屋の中が、そのキャラクター一色だったりすると妙なこだわりを感じてドン引きです。若作りしすぎるのは禁物ですよ。
セレブ感丸出し
幼すぎるのもNGですが、ブランド物ばかりの投稿写真にもドン引きです。高級レストランで食事やワイン、高級車でドライブ、高級コスメなど周りを高級で飾り立てたセレブアピールには、辟易してしまいます。自慢と思われても仕方ありません。好感度がグッと下がってしまいますので気をつけて下さいね。
悪口ばかり
好きなことをつぶやけることが魅力のSNSですが、あまりにも悪口ばかりなのは良くないですね。SNSを愚痴やストレスの発散の場にするのはいかがなものでしょうか。
そういった発信は、言葉も汚くなりがちです。見ていて気持ちの良いものではありません。勤務先の愚痴は特定されて大きなトラブルに発展することもあります。大人なら常識的な範囲をわきまえましょう。また、ネガティブなつぶやきが多いのも病んでいると思われてしまうので気をつけてくださいね。
自撮りが多い
いろんな角度からの自撮り写真をたくさん投稿するアカウントは「イタイ」です。「どれだけ自分のことが好きなの?」と陰で笑われているかもしれませんよ。
ナルシスト具合をひけらかしているようなものです。加工アプリを使って可愛く盛ったり、ウサギの耳をつけたりするのも笑い話のネタにされます。大人の女性としての品格を持って下さい。