学生はもちろん、最近では社会人にとっても出会いのきっかけになりやすい「サークル活動」。サークルでは趣味や関心のあることについて、仲間と集まって活動を楽しみますよね。なので共通点がたくさんあることが多く、その結果恋も生まれやすいと言われています。
さて、そんなサークル内で男性とお付き合いをするのって実際はうまくいくんでしょうか?メリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
<目次>
メリット1:付き合う前に人となりを知ることができる
サークル活動は自分と彼の二人きりではなく、複数人~大人数で集まるという特徴があります。
そんな状況なら、彼がどのようにふるまっているか、たとえばリーダーシップをとりたがる人なのか?縁の下の力持ちタイプなのか?などの彼の性格の特徴を、自分やほかのひとと接する姿から見極めることができます。
また、他の女性にどのように接しているのか、浮気の心配や思わせぶりな態度を振りまいていないかなど恋人として信用できる人かどうかチェックすることもできますよね。
特に同性の友人からの評価が高い人なら、人望が厚く恋愛面でも信頼が置ける人なのではないかと予想できます。
このように、付き合う前から彼の素の姿を見られることで付き合ってみてから、「思っていたのと違ったな…」と感じることが少なくなるというメリットがありますよ。
メリット2:2人の共通の話題やデートスポットが多い
そもそもサークル活動は、共通の趣味や関心をもったメンバーが集まります。
例えばテニスなどのスポーツサークルの場合、練習や試合出場などの活動がありますよね。
サークルとしての活動はもちろん、2人だけでの個人練習や、テニスグッズの買い物、お気に入りのテニス選手について話し合う…などなど、お互いが好きなことについて思う存分楽しむことが出来ます。
決定的な要素ではないとはいえ、恋人に趣味が合うこと・話が合うことを求める人は多いですし、共通の知り合いが多いことは会話のきっかけにもつながるので恋をスムーズにすすめやすいと言えるでしょう。
|
|
【この記事も読まれています】