自分磨きや男性の好む話題の模索など試行錯誤しているのに彼氏が出来ないことってありませんか?そんな時に一旦恋愛から距離をおくべき理由について説明します。
頑張りすぎて怖い人になってる?
努力を積み重ねるのは素晴らしいことですし、場合によっては尊敬される人でもあるでしょう。しかし同時にそうした努力家の人というのはストイックになりすぎる側面もあり、気難しい人と思われてしまう危険性があります。
恋愛とは気を許し合える相手を見つける事でもあるので、努力家でストイックな女性というのは少し気が引けてしまう男性も少なくありません。
また頑張って努めてきたからこそ、相手に妥協ができなくなってしまい、なかなか思う通りの男性を見つけられなくなってお付き合いの段階まで進めないことも多々あります。まずは相手を知らなければ恋愛を始めることもできないので、相手を選び過ぎかな?と思ったら相手へ望む条件を少し減らしてみると良いかもしれません。
気疲れは顔や仕草に出る
恋愛に努力を積み重ねてもなかなか成果が出ない日が続くと、どうしても心労が溜まってしまうことがあります。そうした心の疲れは表情に出てしまいやすく、気を抜くとすぐ無表情になってしまうという事もよくあるようです。
笑っていない人に話しかけるというのは非常にハードルの高いことですし、男性としても無表情の人に近寄りがたくなってしまうのはやむを得ないことでしょう。
また気疲れは顔だけでなく仕草にも現れます。つい背筋が丸まってしまったり、無意識に体が楽な姿勢を求めてしまうので姿勢が悪くなったりだらしない姿勢になってしまうこともあります。そんな所を男性に見られてしまうと当然印象は悪くなってしまいますし、男性は印象が悪くない他の女性にアプローチするようになってしまうかもしれません。
考えすぎて自然なコミュニケーションが取れていない
考えすぎて恋愛哲学やテクニックをなぞることに集中しすぎてしまい、本来の自然な接し方ができなくなっているケースもあります。あくまで普通のコミュニケーションの中で、少しずつ挟み込んで相手の印象を操るのが恋愛テクニックであり、連発してしまうと思うような効果を上げることはできません。
お互いの中身を理解し合える長い付き合いをするためにも、まずは自分のありのままの接し方を大事にしてコミュニケーションを図るべきだと言えます。しかしこれは今日明日思い立ってすぐに切り替える事は難しいので、まずは今ついてしまっているクセを取り除くために一旦恋愛からは距離を置きましょう。そうすることで本来の自分を取り戻していく事が自然な恋愛を可能にする近道だと言えるでしょう。