別の人に置き換えて質問すれば本音を引き出せる!
彼の本音を聞き出したい時は、自分自身の質問ではなく、第三者の質問として彼に問いかけてみるとよいです。
例えば、「彼が冷たくて悩んでいる友達がいるんだけど、どうすればよいと思う?」というように聞けば、一般的な質問として彼も答えやすくなります。
「彼への愛情が足りないんじゃない?」という答えがあったら、彼氏自身も愛情に飢えているのかもしれません。こういう質問を、彼に「なぜ私に冷たくするの?」と直接聞いても、本音を引き出すのは難しいでしょう。大切なのは第三者を用意して、一般的な質問として彼に投げかけることです。
彼氏を褒めて良い気分にさせてから質問する!
男性に限らず、機嫌が悪い時、イライラしている時に何か質問されても、気持ちよく答える気にはなれませんよね。
本音を聞き出したいなら、相手が気分がよい時に質問を投げかけることが重要です。
褒められたりおだてられたりするのが好きな男性は多いので、まずは何か褒めて彼氏の気分をよくしてあげましょう。その日の服装や髪型を褒めたり、優しさを褒めたりすれば彼氏も悪い気はしないでしょう。ただし、質問する時は穏やかに優しい口調でなければいけません。マイナスな質問をする時は、ついつい口調を荒らげてしまいがちですが、喧嘩腰では彼氏の本音は引き出せません。
友達と一緒にいる時に聞いてみるのも効果的!
彼氏と二人っきりの時に、面と向かって「何で冷たいの?」と聞くのはちょっと勇気がいりますよね。聞かれた彼氏も、そんな状況では本音を言いにくいかもしれません。そういう時は、1対1ではなく友達と食事している時や、遊んでいる時に質問してみるのもよいでしょう。
2人きりでは話しにくいことも、友達が一緒にいることで気軽に話せるというケースもあります。ただし、友達の前で重い空気にしてしまうのはよくありません。真剣な話としてではなく、日常会話程度の軽い聞き方で質問してみるとよいでしょう。
友達に冗談っぽく「最近ちょっと彼氏が冷たいんだよね」と話せば、それを聞いた彼氏が何か原因を話してくれるかもしれません。友達とワイワイ楽しんでいる時は、ついつい彼氏もポロッと本音を出してしまうものです。ただし、周りの話題を遮ってまで質問するのはNGです。あくまで話の流れに合わせて、不自然にならないように質問を切り出しましょう。芸能人や他の友達の話を挟んだり、まずは世間話から始めたり、無理のない範囲でチャレンジしてみてください。