「ひかりの恋愛相談室」では、人気書籍 “ 「大人女子」と「子供おばさん」”の筆者であるコラムニスト・ひかりさんにGrapps読者様のお悩みを答えていただきます。
———-
結婚するために、努力をしている人は少なくありません。
でも、人とのご縁は、努力をすればどうにかなるものでもないんですよね。
“運命の人”と出会いたいのであれば、特に。今回は、自分らしく婚活をしようとがんばっている女性からのお悩み相談です。
Mさん・31歳のお悩み
10年恋人がいません。片思いの相手にアプローチしたこともありますが、うまくいきませんでした。
私は人付き合いがマイペースなところがあるようです。最近は、「無理して自分を盛って急に仲良くせず、徐々に仲良くなっていく方が人間関係は続く」とのだと学びました。
結婚相談所でお見合いや合コンをしてきましたが、自分が理想とするような出会いはなく、去年から習い事で出会いを探そうと英会話を始めることにしました。
2020年は、「英会話スクールを続ける」「英会話カフェに行く」「猫カフェに行く」「職場の飲み会にも行く」などをやってみようと思っていますが、それでも出会いがなかったらどうしようかと不安になります。私はやり方を間違っていないでしょうか?
Mさんへの回答
いろいろと婚活を目的に行動をされているようですね。すごくいいことだと思います。
ただ、Mさんが今後やりたいと思っていること(英会話スクール&カフェなど)は、Mさんにとっては出会いを見つける目的でも、相手はそうではないこともあるので、恋愛、結婚にすぐに発展する出会いになるかどうかは分かりません。
例えるなら、ダンスをしたければ、ダンスをしたいと思っていない人を誘っても一緒に踊ってもらいにくいものなので、ダンスをしたい相手を探した方がうまくいきやすいもの。そういう意味では、やはり恋人を探している相手と出会うやり方もそれなりにチャレンジした方がいいでしょう。
例えば、婚活アプリ、サイトであれば、女性は無料で使えるものもあります。出会い方を絞りすぎないで、色々とやってみた方がいいと思います。
それと、努力型の方は、すぐに結果を求めてしまう傾向がありますが、人との出会いというのは、縁やタイミングなどが重要です。人智を超えた力が働く事も多々あるので、出会いがなくても焦ったりすることなく、「人事を尽くして天命を待つ」くらいの気持ちでいた方がいいと思います。ただ単に「(相手は誰であっても)結婚する」だけであるならともかく、「運命の相手と幸せな結婚をしたい」のであれば、努力すればなんとかなる、というものでもないんですよね。
また、「出会えないと不幸」だと思わないことも大切です。恋人がいても、いなくても幸せでいる人の方が、人は寄ってきやすくなりますしね。
たとえ、今、出会っている人たちが恋愛対象ではなくても、その時に、そのタイミングで出会うというのは、何かしらの意味があります。そのご縁を大切にしていることで、自分も成長し、恋愛&結婚をする運命の相手に出会ったときには、うまく関係を築けるほどの魅力のある人になっていることもありますしね。
「自分を盛ること」と「サービス精神を持つこと」は違う
ご相談の中で、1つ気になったことがあります。Mさんは、「無理して自分を盛って急に仲良くせず、徐々に仲良くなっていく方が人間関係は続く」と思っているとのことですが、これは間違いではないのですが、誤解をしやすい部分でもあります。
例えば、「自分を盛ること」と「サービス精神持つこと」は違います。自分を必要以上によく見せる必要はありませんが、相手を喜ばせられるくらいのサービス精神は持った方がいいし、もしそれがない場合は、「それが自分らしさだ」なんて思わないで、身に付けた方がいいものです。
人間関係は、「また会いたい」とお互いに思うことで、関係が続いていきます。だから、相手が「また会いたい」と思える何かを持っていた方がいいんですよね。
それは相手を楽しませる話術なのか、人の話を親身に聞く優しさなのか、豊富な知識なのか、人によって得意なことは変わってきます。とにかく「一緒にいる相手を喜ばせること」を心がけると、よりいい人間関係が築けるので、そのための努力は大切なんですよね。
また「徐々に仲良くなっていく」のも悪くはないですが、それも相手次第です。“運命の相手”に出会ってしまったら、急速に関係が始まってしまうこともありますしね。
おそらくMさんは、「過去に、好きな相手にアプローチしたときに、急に仲良くなろうとしたら上手くいかなかったから、今後、好きな人ができたときは、徐々に仲良くなっていこう」と思ったのでしょう。でも、実際は、そういう「距離感の縮め方」が重要ではなく、「相手の反応をきちんと見ること」が大切なんですよね。相手も自分に興味があったら、出会ったその日から、距離がグッと縮まることもありましね。
だから、ゆっくり関係を築くということにこだわりすぎないで、相手の反応を見て動いた方がいいでしょう。こっちがメールを送ったら、返事は来るのか。毎日送っても、返事は来るのか。ランチに誘ったら、2人でも会ってくれるのか。デートに誘ったら、来てくれるのか。そうやって相手の反応を見ながら、距離を縮めていくというか。もし、反応がなければ、ちょっと待ってみることも大切です。つまり、自分の思い通りに相手を動かそうとするのではなく、相手の動きに自分を合わせてみる必要があるんですよね。
また、はじめは脈がなくても、相手が段々好きになってくれることもありますが、「そうさせるための“自分の魅力”は何なのか」もきちんと考えることが大切です。
それは、「今の“ありのままの自分”を受け止めてくれる人を求める」のではなく、また「自分を魅力的に見せようと盛る」のでもなく、もっと人を惹きつけられる魅力を持つためにはどうしたらいいのか、をきちんと考えることです。
たとえルックスに自信がなくても、メイクやファッションなど、努力次第で好感度を上げることはできますし、内面的な魅力(本当の優しさなど)などがあれば、自ら動かなくても、寄ってくる異性は現れてくるものです。自分を最大限に魅力的な人に成長させる努力は、サボってはいけないものなんですよね。これは恋愛に限らず、ですが。分かる人が見れば、分かるし、自己を磨いている人は、やはり佇まいから変わってきますしね。
どうして結婚したいのか、を考える
さらに、「自分はどうして結婚したいのか」を考えてみることも大切です。もし「寂しいから」「老後が心配だから」「他のみんなが結婚しているから」レベルである場合は、まだまだ大切なことに気付けていません。
自分1人では生きていける自信がないから、自分の松葉杖になってくれるような存在を求めていたり(=依存心)、自分の本心からではなく、周りと同じことをすることで安心しようとしたりしているようでは、仮に“運命の人”が現れても、Mさんを魅力的に感じないこともあるでしょう。それでは、いい関係は築けません。だから、今は出会うタイミングが訪れないこともあるのです。
更に言えば、自分のメリットばかりを考えて出会いを探しているうちは、結婚しにくくなるのも事実です。なぜなら、相手が「Mさんと付き合うメリット」を感じないからです。
「私を理解してほしい」「私を受け止めてほしい」なんて思っているうちは、自己愛を投げかけているだけです。
結局のところ、「(自分にはこういう能力、魅力があるから)、それで愛する人を幸せにしてあげたい」と思えるような愛情を抱けるようになってこそ、はじめて相手から魅力的な女性に映ることもあるんですよね。
つまり、いい恋愛、結婚をつかむために大切なのは、この3つです。
・行動的になって出会いを増やす(色々な婚活サービスも使って)
・自分の外見も内面も磨いて、魅力を増やす
・出会わなくても焦らずに、日々、幸せでいること
ぜひ、これらを挑戦してみてくださいね。2020年に、Mさんに素敵な出会いが訪れるといいですね!
コラムニスト・ひかり
コラムニスト・ひかりさんへのお悩み相談を募集中!
このコーナーでは、みなさんからの恋のお悩み相談を募集しています。あなたのお悩みが採用されるかもしれません。
お悩み以外のご意見・ご感想もお待ちしております。お名前のイニシャルと年齢も必ず入れてください(可能であれば、ご職業も)。※本名などは決して載せないのでご安心ください!みなさまからのご応募、お待ちしています!